30代独身女、10ヶ月で生活防衛費100万円を貯める
初めまして、非正規でしたが3年かけて正社員にジョブチェンジしました。30代に入り、色々見直していく中で、苦手な家計簿と向き合って、コツコツお金を貯める決意をしました。
ネットで資産形成ブログやYouTubeを見ても、高収入高スペック共働きの方はたくさん例がありますが、元非正規・推しがいる・地方在住の独身・元ヤングケアラーの境遇はあまりいません。モチベーションを上げるために、生活防衛費と老後のための資産形成を公開していきます。
基本スペック
30代前半/地方在住
毎月の固定費15万円ほど(光熱費、通信費、奨学金、介護費、食費、家賃代わりのローンなど。生活費全般を出しているので、家を出ていた時代と出ていくお金の額は変わりません)。
現在本業手取り25万円。家賃補助などはなく交通費込みの手取りです。(交通費はここから実費で月2〜3万円引かれます。出社回数によって上下あり)
賞与なしのため、副業をして(毎月3万円〜ほどの収入があります)、臨時出費はそこから出します。
ちなみに、20代は10年間手取り13万円〜15万円の賞与なしでした。しかも、29歳の時家が無くなりコロナで休業⇨半年給料が一切出ないイベントが同時に起こります。新しい仕事に就くための就職準備も重なり、貯金100万円を溶かしました。
生活が落ち着いた去年の12月、本格的に貯金を始めて、途中50万円近くの臨時出費があったものの、今年8月に生活防衛費(給料3ヶ月分、生活費5ヶ月分=約80万円)を貯めました。さらに9月には100万円達成しました。
お金の推移
・2023年12月⇨現金25,0000円
・2024年1月⇨現金30,0000円
・2024年2月⇨現金35,0000円
・2024年3月⇨現金49,0000円 積立NISA9,765円
・2024年4月⇨現金54,0000円 積立NISA70,000円 自分の積立5,000円
・2024年5月⇨現金36,0000円 積立NISA100,978円 自分の積立10,000円
※猶予分の国民年金(28,0000円)を一括払い。
・2024年6月⇨現金50,0000円 積立NISA130,978円 iDeCo15,134円 自分の積立15,000円
※スキルアップのためのスクール代(9,0000円)を分割1回目払い。メルカリで過去のオタクグッズを売り捌いたので、臨時収入多めです。
・20024年7月⇨現金697,228円 積立NISA166,000円 iDeCo35,481円 自分の積立20,000円
※スキルアップのためのスクール代(9,0000円)を分割2回目払い。メルカリで過去のオタクグッズを売り捌いたので、臨時収入多めです。
・2024年8月⇨現金803,958円 積立NISA194,482円 iDeCo55,481円 自分の積立25,000円
・2024年9月⇨現金1,000,958円 積立NISA250,399円 iDeCo73,854円 自分の積立30,000円 総資産135万円ほど
自分なりの貯め方のルールを作った
毎月5万円先取り貯金&積立NISAとiDeCo合計3〜5万円投資&自分の積立(保険)で毎月5000円貯金。
現金が不必要な場合は積立NISAを増額したり、更に余力があれば現金へ入金しました。9ヶ月で55万円+NISA20万円+積立保険2.5万円貯まりました。私のような貯金が苦手なタイプは取り崩しがしにくい口座で先取り貯金しかないです。でも10年間手取り13万円〜15万円の賞与なし時代の時は、貯金は月1万円が限界だったので、副業で日雇いアルバイトするしかない気がします。
生活防衛費(生活費6ヶ月分)が貯まったので、次は生活防衛費(現金)100万円を目指したいです。毎月5万円貯金目標です。
9ヶ月で50万円まで貯めたので、次の100万円までは毎月5万円を4ヶ月続ける(+20万円)とできる計算になりますが…いけるかな?汗
追記
副業が好調&臨時収入があったので翌月9月に達成しました!
次の目標は貯金150万円
毎月5万円貯金×9ヶ月で達成可能な数字
副業や臨時収入がうまくいけば、来年3月を目安に貯められますが、水物のため期待せず9ヶ月で貯めていきます。最近読んだ本に、200万円を貯められるかが「貯金が出来る人・出来ない人」のボーダーラインとあったので、気を引き締めようと思います。450万円までは苦しいとありました。ミドサーまでに総資産で300万円あれば良いかと思ったんですけど、先が長いです。並行して、積立NISAの金額を50万円まで増やしたいけどきつそうですね。
でも、私にとって、貯金が50万円以上ある状態はコロナ禍以来なので、自分で貯められたことは達成感があります。しょぼい金額かもしれませんが、挫折しかけたことがあるので嬉しいです。
低スペックですが、周りと比べず貯金を楽しみオタ活も楽しみます!