にじさんじ所属 渡会雲雀の3Dお披露目を見てたらいてもたってもいられなくなりここに書き殴ってたら【好き】ってなんだろう…なんて深い話になってきた
5/12 渡会雲雀様の3Dお披露目がありましたね。私は途中から見たのですが生バンド演奏ということに大変はしゃぎまして笑
お風呂でやっったー!!最高!!!好き!!!と叫んでいました笑
まず一言言わせて欲しい
というかこれが全てだな
主役の彼の歌唱力が本当に素晴らしい
少し難しい言葉を使うとしたら
ビブラートとしゃくりの加減が絶妙
今年の4/1に シド/嘘 をカバーしていたんですがこれも本当に素晴らしかった
本家の歌がド世代の私…
歌い出しの
♪あの日~
を聞いただけでただ事ではないぞ!!!???????と感情の処理が追いつかなくて一時停止を押せざるを得なかった…Aメロに進めなかった…しばらく項垂れていた
ちゃんと本家のリスペクトがありながら渡会雲雀節が炸裂していて
これこそ歌ってみたの真骨頂なのではないかと感動した
最近この【○○節】について考えたことがあって…要はその人の【歌う癖】だったりするのではないかとふと思った
【癖が好き】ってなんかいいよね
その人が意図していない無意識に出る部分が癖ってイメージがあって
そしてそれが好きってその人の飾らないありのままな感じがしてその人の根底が好きって感じがする
(※個人的な見解)
そういえば近年好きになるバンドのボーカルやアーティストは、歌い方や声を出す癖が濃くなっている気がする
最近フェスに行って思ったことがある
どんなにいい曲があっても
どんなに良い対応されても
どんなにいい声でも
どんなところが好きかたくさん言えても
「ライブに行きたい!!!」って思えるバンドかどうかは
ニアイコールだし人によっては別の話なんだと
私は音楽の楽しみ方として現場に一番比重を置いているから私に「ライブに行きたい!!!」と思わせたらかなりの大事です
じゃあライブに行きたいと思える要素ってなにかってはなしなんだけど、
・ライブ映えする声
・癖が好み
多分このふたつなのかもしれない
そして今回の配信でその思いが強くなった
要は渡会雲雀様の現場、めちゃくちゃ行きたいので彼の未来がとても楽しみということです
いつか生であの歌声をきいてみたい
声の圧感じたい
これは私の今までの経験のもとのはなしで違う意見の人も勿論いると思います
否定しませんし私とは違う考えも思いも素敵な音楽の楽しみ方ですし推し方だし好きのひとつのかたちだとおもうので、こんな風に思う人もいるんだーくらいに思っておいてください
見ていただきありがとうございます
#渡会雲雀
#渡会雲雀3D
#渡会部
#にじさんじ
#ボーカル
#アーティスト
#ライブ
#ライブ映え
#声
#癖