閉業するお店

 このお店は行動力のある社長が3か月で準備し2020年のコロナ渦の真っただ中で新規飲食店としてオープンし3か月で閉業。店のコンセプトはテイクアウト専門店である。
 なぜ閉業したのか順を追って説明する。
 準備期間が3か月→コロナ渦でテイクアウト専門店に需要ができたため、需要がある内に早くオープンさせたかったのがきっかけである。
 マーケティング不足→やったことは周辺にチラシ配り、目立つように看板やのぼり旗の設置。
 原価が高い→食品メーカーからの発注は大量購入で安くつく食材もあるが、ほとんどをこれに頼ると原価が高くつく。
 スタッフの育成→スタッフを育てるわけではなく、使える人を雇い使えない人はクビにするという形態を取っていた。
 店長の選出の仕方→今回の店長はクセのある社員であり、常に文句ばかり言っている。そのため、店のクオリティにも影響している。
 新規顧客の集め方→新規顧客の集客にはチラシ配りのみで対応してしまったこと。

改善点

 ここで改善する余地があったならどうしていたかを紹介する。
 立地→オープンしたが同業種の大手コンビニが近くにあったため顧客のほとんどがコンビニへ取られしまったので、周りの店についても調査を行う。
 商品の開発→今回はただのよくある惣菜弁当を作ってしまった。しかし、コンセプト、客層を考えて作ることでもっと集客が出きた。
 ターゲットの顧客層→オープンする立地はファミリーが多いのか、単身者が多いのか、学生が多いのかという見込み客のイメージを持てばよかった。具体的なペルソナを考える必要があった。 
 SNSの活用→チラシ配りのみでなく狙う客層にあった広告の仕方を考えてSNSを選択し、広告するべきだった。

 

  • 準備不足

  • マーケティング不足

  • 原価の高いものを使った。

  • 人材育成

感想

 今回は勢いのみで突っ走って開業した結果の末路となっている。
 自分も勢いのみで、自分の考えが正しいと言い切っているような行動をすることがあるが、蓋を開けてみるとそうでもない、全然失敗することがある。今でも覚えているのが、高校時代の生徒会選挙である。一応生徒会長を目指そうと立候補し、まあ、めんどくさい政策をなくせばなれるだろうと思っていた。しかし、結果は全然違い、しっかりとした内容のほうが選ばれた。すごい甘く勢いのみでやってしまったと思った。
 いま流行っているから、需要があるからという理由で安易に開業はしない方がよい。この経験はとっても大事である。しっかりとした計画をねり中途半端な状態でのオープンは極力なくす。これが大切だと思った。


いいなと思ったら応援しよう!