速動読書☆仕事・集客・仲間作りにつながるランチ会
「本を読んでも読みぱなし、内容を覚えていない」「積ん読」「これはいい!やってみよう!と思っても実際に行動しない」そんな私が、夢や理想の自分に近づく行動するために、望月俊孝さん提唱の4C速読読書法で読書しています。今回の本は
【1BOOK】
人が集まる! 仕事につながる!ランチ会の始め方・育て方
著者 :大澤裕子さん 創英社/三省堂書店
【3P:3つの質問・課題】
◆なぜ開催するのか?3つのポイント◆
ランチ会を開催し続けるためにあなたの得たいものを明確にしましょう。
・「夢目標」をたてましょう
どんな会にしようかとリアルに想像して書き出してください。
・欲しい感情はなんですか?
楽しい、充実感、みんなに来て良かったと喜んでもらえた。
・欲しい結果はなんでしょうか?
お客様の悩みを聞ける、モニターで体験に来てもらえる、常連になってもらえるなど、何を得られたら続けられるのか ワクワクをイメージしてください。
◆当日進行をスムーズにするためのコツ◆
・SNS で定期的に投稿し、忘れられないように楽しいイメージを持ってもらえるよう工夫をする。
・当日道に迷う人をできるだけなくす。
誰もが分かるようにすることを意識する。
・コンセプトを明記して伝えておく。
コンセプトを伝えていないと来た人の意図に左右されてしまう。どんな会をやりたいのかプランがあれば言語化する。
・お断りの方ははっきり書く。
どんな場を作りたいのかを意識して、それにそぐわないものを避ける想像をします。お断りの理由も明確にしておくと良いかもしれません。
・不安な気持ちでいる方の気持ちが楽になる工夫をする。
初めての方が安心して参加できる場づくりを意識すると、皆さんが気持ちよく参加できるでしょう。 初めての方やお一人での参加はあなただけではないことを伝えたり、前回の回の写真をアップしておくなどが大事な要素です。
・始まる前から盛り上がる魔法の紙
当日の進行に慣れるまでは、参加者さんに配る用紙を用意しておくと良いでしょう。例えば、会のコンセプトやメニュー、参加者さんのお名前やお仕事について書いて席に置いておくのもおすすめです。
◆今後のランチ会をスムーズにするには◆
ランチ会をあなたの人生、仕事、やりたいことの一連の流れとして捉えてください。ランチ会のその前後が大切です。大事な一連の流れを見える化しましょう。一回のランチ会だけでなく、その後どうしていきたいのかを考えてみましょう。
何度かランチ会を開催し始めたら、3割をリピーター枠と考えて次の案内をしてください。日程の候補をいくつか挙げて、ランチ会当日に次の会の案内をします。参加者さんに日にちを確認して日程を決めてみてはいかがでしょうか ?
【1エピソード】
ランチ会であなたはどんな役割を担うのかを考えてみてください。私は緊張するタイプなのに話好きと言うややこしいタイプなので、参加者さんの雰囲気を和らげておくために、スタート前に皆さんとお話するように心がけています 。
【1Action実践すること】
ランチ会を自分の主催するイベントに置き替え、何ができるか考える。
次回の日程候補を、参加者さんに伝え確認してもらう。