
海崖の上を行く
江梨を離れて久料(くりょう)に向かう。
神明神社前からの農道は一般の交通にも供されると思うがまだ工事中だし、また他の農道も立入禁止だからバスに乗って来た県道を戻るしかない。
江梨から道は登り坂になって切り立った海岸の上を行く。曲がりくねっている道は所々改良されたようで海側に張り出したスペースは改良前の道の跡か。古地図を見ると元々なかった道で、その頃は本来は陸側の山道を通るようだ。だがその道は現在では廃止されたのか辿ることはできない。新設された道も車が一台通れるかどうかで、今もその区間が残る。この改良工事は困難であったのか陸側に古道にそってみかん街道が建設されるようである。
古地図と現在の地図を比較すると海岸線が違う。用心崎がそれほど張り出しておらず、若松崎については全くその存在がない。道を開くときに地形のおかしいことに気付いたのか。若松崎付近に海水浴場があったが崖崩れがあって災害復旧工事中らしい。
若松崎を経ると道は下り坂になって海岸に降りるがそこに青い廃車体のバスがあるがここも開業しているのかどうか良くわからない。海水浴場にしては石がごろごろしている海岸を経て用心崎の裏を巡ると久料の集落に出る。





