
オムライス
材料
モモ肉 約500g
タマネギ 約500g
ご飯 約1000g
ケチャップ 約100g
タマゴ 5個
塩コショウ お好みで
チキンライスの作り方

もも肉は約500g使います。
今回使うもも肉はロピアで購入したものです。
トレーに1500~1600g位入っていたので保存袋に3等分にして冷凍していたものです。

タマネギも大体500g使います。
もも肉と同様にタマネギも保存袋で冷凍しておくと時短になります。
今回は冷凍せずにそのまま使っています。

塩コショウをお好みでまぶしてもも肉を炒めていきます。
5~6人分を想定していますのでフライパンだと溢れてしまう可能性があります。
ということで、テフロン加工のナベを使用して調理しています。そのため、火が通りやすい様に強火で調理していきます。

タマネギを加え更に塩コショウをまぶして炒めていきます。


オムライスを作るうえで目分量になりがちなケチャップを計量していきます。
未開封のは包装を含め313gでした。
いつもの目分量で味付けを行った後、もう一度包装を含めて計量してみます。

ちなみにこのケチャップはカエルが楽天で購入して使用しているものです。
30%減塩のケチャップなので、減塩無しのタイプの場合はお好みで量を調節してみて下さい。

目分量でケチャップをかけてみます。

313gから213gになりましたので100g使用しています。
実際には目分量なので97gでしたが、分かりやすくするために100gにしました。
タマネギやもも肉も多少分量が前後するので数グラムのズレなら味には影響無いと考えています。

段々水分が飛んでいきます。
水分が多過ぎるとベチャベチャになるので暫く炒めます。

ご飯は1000g使います。
カエルは白米に玄米と押し麦を混ぜています。
個人の好みによるので白米100%で問題ないです。

水分が殆ど飛んだ具材です。
ご飯を混ぜる前の状態は上記の写真の様な感じです。

ご飯を一気に具材に投入します。


好みに依りますが、少し焦げ目が付く位炒めると水分も飛ぶし美味しく仕上がります。
ここまででチキンライスが完成しました。
時間が無い時はこのままでもOKです。

分量はカエルの分は約400g、妻の分は約200gにしています。
オムライスの作り方


洗い物を少なくすることは自由な時間を作るためのに重要です。
ということで、チキンライスを作ったナベを使いタマゴを焼いていきます。
ちなみにナベの汚れはキッチンペーパーで取りました。


ある程度火を通したら軽く混ぜていくことでいい感じの半熟感のタマゴができます。
好みにより火加減はお任せします。

今回は5等分なので72度をイメージしてヘラで切れ目を入れました。

キレイな形のオムライスでは無いですが、食べれば味は変わりません。
5人分出来上がりました。
今回は夕食2人分+翌日の弁当2人分+余り1人分です。
余った分は冷凍しておきます。
実食

いつもの味です。
美味しいです。