見出し画像

恋愛に臆病な人は資産運用に向いている


「黒田さんって変わってますよね」

ある時、友人の経営者に言われました。

僕がなにが変わってるのか、遡ること7年前。

そう、僕が絵梨子さんとお付き合いする前の話の話です。

何度かお話ししたかもしれませんが、僕が絵梨子さんと出会ったのはとあるコーチングスクール。

僕はこのコーチングスクールで人生が変わったのですが

「同じような知識を学んだ人と付き合えたらいいかも」

みたいに思っていたところ、絵梨子さんに出会い

「この人ともっと話してみたい」と思うようになりました。

そう思って、絵梨子さんを食事に誘ったりして、お付き合いし結婚、今に至るわけですが…

この「お付き合いに至るまで」が「黒田さん変わってますね」と言われた部分です。

なにが変わっていたのか?

ちょっと逆に聞きたいのですが、最初の出会いからお付き合いまでって何回目のデートとか食事とかからになります?

世間一般では、3回目くらいが平均とか言われてるらしいです。
(ネット情報なので正確性は皆無ですが…)

実は僕が絵梨子さんとお付き合いするまでには

・同じセミナーで出会ったメンバー3〜5人の食事会を月1回×8回
・1対1の食事を6回
・継続して参加していたコーチングのセミナーでちょこちょこ話す月1回×6回

こんな感じで、めちゃくちゃ会ってるし、けっこう時間もかけてるんです。

これが慎重すぎて、変わってる、と。

当時の僕は気にもとめていなかったですが、確かに客観的に見ると慎重すぎるかもな、と思います。

絵梨子さんのことをリサーチしてどんな人なのか見極めつつ、確実に振られない状況を作る、という臆病な僕の戦略です(笑)

まぁ、これが僕なんです。

で、その流れで友人にも言われたのが

「そんな慎重な黒田さんが資産運用するってなんか変な感じですね」と。

たしかに、慎重な人って損するのが怖そうだから資産運用とかしなさそうですよね。

ただ、僕的には「慎重だからこそ資産運用をしている」と思ってます。

だって、資産運用する前って将来ってめちゃくちゃ不安じゃなかったですか?

年金減るわ、税金増えるわ、物価上がるわ、給料上がらんわ…

不安しかなかったですよ。

その不安を解消するために色々勉強していると「資産運用しないってまじやばくね」と思うようになりました。

「資産運用しない未来ってどう考えてもやばいだろ」と、慎重になればなるほど思うわけですよ。

だから、僕にとって資産運用は慎重な人ほどやるもんだ、と思ってます。

そして、選ぶ資産運用も「堅実」なものがいい。

それが僕にとってはアメリカ株なんですよね。

もっと言うと、起業したのも「慎重」だからです。

だって、1つの会社で働き続けるとか、その会社でしか生きられない、ってやばそうじゃないですか?

どんな時代でも稼げる能力を身につけよう!

なんなら楽しく稼げる方が人生の幸福度は高いでしょ!

そんなふうに、慎重に考えていた結果が僕にとっての起業なわけです。

僕は慎重だし臆病な人間だな、と自分でも思います。

でも、そのおかげで絵梨子さんと結婚できたし、今があるんだと思うと、慎重も臆病も長所ですね^ ^

びびって行動しない、ではなくびびってるからこそどんどん行動できる。

そんな行動力もありじゃないかな、と思います。

ぜひ、あなたも慎重とか臆病とか思うことがあったらそれを原動力に行動するのもアリですよ^ ^

起業でも副業でも自己投資でも、なんでも、行動するのが大事ですので。

よかったら参考にしてくださいね。


いいなと思ったら応援しよう!