組み合わせるのが楽しくなるのはなぜ?
着物と花。
少し前の娘の写真、
小紋と帯の色や柄。
やはり組み合わせがときめく。
組み合わせといえば
花の組み合わせも
ですよねぇ❤︎という
絶対カタイ組み合わせも
好きだし
こう来たかぁ♪という
組み合わせを見ると
ときめき100倍✨
鼻息荒い系になりますな😆
これにこれを合わせたら
こうなった!
間違いないとは思っていたけど
思った以上にいい♪とか
着物や花の組み合わせ
なんか似てるな、と。
好きなものや
テーマがあって
集めていったら、
その人の好きの塊、
そのテーマの塊にしかならない♪
だから
その人らしい、とか
センスがいいって
その人に似合っているから
センスがいい、と思うのだから
その人は自分の好みがわかっていて
自分に似合うのもわかっていて
着ているもの、
自分の気持ちに嘘なく
一点の曇りもないから
自然と堂々とするから
だからその在り方含めて
ステキなんだよなーと思う。
一点の曇りもない
曇りって?多分、
これ着たら似合う?似合わない?
笑われない、浮かない
目立つ、目立たないという
あんま気持ちよくないやつ。
曇りないっていうのは
自分が好きなもの集めたり
この組み合わせはときめくわ❤︎とか、、
自分のこと知ろうとすることなのかな。
市場のお花屋さんそれぞれの
選んだものの棚を見ると
その人らしさや
その人のときめきが伝わります。
素敵だなぁ、と思うけれど
私では使いきれない、とか
選べない花たちだったり。
だからその人それぞれのセンスって
あるんだよなぁ☺︎
毎日の服装も
頭が疲れてる時は
自分に優しく、
流行りや無難もいいし、
時には
自分の好みにとことん寄り添ったり
あーかな、こーかな、と
一見、自分の考えのようで
世間体とかだったりする
ごちゃごちゃな頭の声なく
選ばせてあげるのもとっても大事♪
そうすると
自分のこれいいな、と
選んだものに
毎回自分でいいね👍って
やってることと同じ事だから
組み合わせていくうちに
自分の中でどんどんエンジンが
かかり出して
楽しくなってくるんだよなぁと思う♪
いいね👍は
人にもらわなくても
よくなるからすごく自由だと思うなぁ。
#marwin
#タカハシユウコ
#花
#フローラルデザイン
#組み合わせ
#着物
#小紋
#flower
#floraldesign
#kimono