
変わった野菜に弱いねん~(^///^)
10年前位、外国のお料理番組で、庭からハーブを摘んできてお料理に使うのにシビレテ😜、コロナで外へ行けなかったし家庭菜園を始めました(^^♪
外国の見た事ないお野菜を使っているのを番組で見ると欲しくて、いろんなお店で探してました~😁
今は結構、色々、売ってるし、で、モチロン見つけたら買うんですが~😉
今日は梅田で、いい感じにオバちゃんの好きな野菜や果物を並べているお店があったので、買ってきました~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

アレッタ:アレッタは三重県にある株式会社ナコスが開発した野菜で、ブロッコリーとケールをかけあわせて作られています。葉や茎、つぼみなどの全草が食べられ、食べ方もさまざまです。
ケールの菜花:菜花には一般的な「菜の花」のほか、「チンゲンサイの菜花」や「小松菜の菜花」といったものもありますが、これは「ケールの菜花」です。ケールといえば青汁の元として知られていますが、菜花としても楽しめる。
ランドクレソン:別名ガーデンクレソン。独特の風味を持つ陸生の一年草。
スイスチャード:スイスチャードは地中海原産で、赤や黄色、白などカラフルな茎や葉脈を持つビーツの仲間です。スイスチャードに近い品種は日本にもあり、「うまい菜」などといわれていて、1年中いつでもつくれるので不断草という総称で呼ばれています。味はほうれん草に近く、ほうれん草代わりにスイスチャードを使って料理ができます。
スイスチャードは茹でるとせっかくの色が抜けてしまうため、カラフルな色味を活かしたサラダや炒め物におすすめ。ポリフェノールがカラフルな色をつくり、ミネラルも豊富です。えぐみやアクが少ないのも特徴で、茹でずに調理することでシャキシャキとした食感が楽しめます。
今日は今週忙しくて、食べきれないので買いませんでしたが
黄色や白や黒いニンジンもあります💕


歩いてて見つけたお洒落なカフェ
ソフトクリームが食べたい🤤

