体の不調が何故?突然起こるのか?→泣きながら、豆腐餅を食いながらの考察!
オバちゃんは、小さい頃から納得できないと行動できない厄介な性質
だったので 小学生の頃、
『何故?普段 使わない微分積分とかを 勉強せねばならんのか?』と
あらゆる大人に聞いて その答えに全く納得できず、結局、嫌々しか
勉強しなかったので 中学、高校、大学とドンドン阿保化、馬鹿化が
加速しました~😜・・・その後、自分なりの納得できる答えを見つけた~
2023年の夏=一昨年の夏、突然、右膝と股関節の激痛で歩けなくなり、
普通のお医者さんでは一向に治らないので、保険のきかないお医者さん=1回が1万円ಥ_ಥ にかかりまくり、50万を超えた辺りで お金が続かんので、
最後の3人目の先生で直らなかったら、『手術しよう!』と思ってた(`・ω・´)b
(コレも保険のきかない手術で、痛い部分の増えた血管を わざと
詰まらせて痛みを取る手術=1か所が20万→先ず、右の膝と股関節やから
40万💲や~) と思ってました~😢
奇跡的に3番目の先生の所で、痛い場所を 引っ張る筋肉を緩める方法を
丁寧なカウンセリングで一発で、直して(教えて)貰えたので、いったんは治りました~👏
・・・でも、それは対症療法であり、根本的な治療ではなく
『何故?ケガもしていないのに突然痛みが来るのか?』・・・という
オバちゃんの疑問は解消されていない為、ネットを調べまくりました~👍
オバちゃんは 映画オタクなので「ロレンツォのオイル」と言う映画で
その映画にもある通り、本人=その子供の親 でないと、誰も真剣に考えてくれない+素人でも、必死に考えたら道が開ける! を信じて(笑)
痛みを取る方法をユーチューブで出している先生の動画を見まくりました。
そんで、「体の炎症」に行きつきまして、これには納得できました~👏
子供の頃、変な家だったので、毎日板チョコ20枚をおやつに食べるような
生活でして 小学校2年で肝臓をいわしたり してましたので、理論として
「毒素=糖化や、焦げ」に納得できたからです~♪
根性無しなので、一気に砂糖を断つ根性がなく、出来るだけ『食べない!』と言う姑息な方法をとってますが、お正月に甘いお菓子を爆食いした
ツケ が来て、ここん所プールの帰り道以外は足が少し痛むので、
今はお菓子断ちをしています!(有難いことに、歩けない程では無い~😈)
・・・が、甘いおかずを作ったりしてズルしてます~😜
ロレンツォの両親みたいに、図書館で調べものしなくても、自分ちの部屋でパソコンで調べられる今の暮らしに感謝~👏
今日は、豆腐1丁にカタクリやレンコンやヒジキを入れて、焼いたお餅に
お醤油と海苔をつけて、貪り食いながら、大好きな中国ドラマ「余君歌」のBSで撮り溜めた3回分(実質6話)の最終話を、大泣きなしがら
見ました~( ;∀;)
・・・プールへは泣きはらした赤い目で行って来ました~😁
そして、豆腐餅を食いすぎて、『は、腹が苦しい~🤷♂️』