この中で1曲でも爆笑出来ればそれはもう母国語メロディックを聴く才能だ Part.2
Part.2だぜ!!
本当は夏休みの間にでも書こうかなーって気でいたんですが、まあ気がついたら時間って経ってるよね。
ガハハ
前回はスカンジナビアンのバンドが多くなっちゃったなーとは思いつつ、まだあの辺りは結構狂ったバンドがいるんだよなと。
んじゃあ早速やっていきましょうか
KLAMYDIA
フィンランドのKLAMYDIAですね。小文字でklamydiaって書いた方が良い説はある?
私このバンドを知ったのがアメリカのYDIって言うVoidライクなハードコアバンドの音源を探してる時でKLAM"YDI"AのYDIが引っ掛かって知ったんですよね。
クソ出会い。
フィンランド語は意外とそのまま読んで良いそうでこの曲ならピエネン ポヤン エラマーですね。
意味を俺に聞かないでくれ。
まぽいすめん!
88年から活動してるバンドで根っ子のところはRAMONESとフィンコアなのかなーって。
一旦Sector Sexsで休憩しといて下さい
ヨーロッパをヨホロヒィアって発言する勢はお客様の中にいますか!?
また旧共産圏ぶっ込んで行くかあぁ!!
Kud Idijoti
ユーゴスラヴィア時代の81年結成のKud Idijoti
後のクロアチアになります。
これが92年の曲か。
これね、私の勘違いじゃなければいつだったかのオリンピックのダイジェスト映像でクロアチアの選手がメダル争いに絡んだ時に一瞬地上波のテレビで流れたのよ。
いや、勘違いか?Kud Idijotiを地上波で流すか???
ちなみにボーカルさんが2012年に癌により他界されております。
名曲
フランスとか行っときます?
Légitime Défonce
あのハイスタとスプリット出してるのでお馴染み!
曲はわりかし日本人好みっぽいと思うけどな!!!!
本当か?本当に日本人好みっぽいか??と自問自答するも感覚がバグっているので多分日本人好みだろうと思う。
バターソテーしたハイスタだよ。
ハイスタとのスプリット繋がりでWizo行くか?
この曲もうサザエさんよな。
Vnitřní Faktor
旧共産圏に戻り、チェコのVnitřní Faktorです。
ホニャラララ・ファクター。ファクターは合ってると信じたい。
Čtyři Z Punku A Pes(読めねえ!)ってアルバムとSlzy Paní Poldi... Aneb Komerční Neúspěch(読めねえ!!!!)ってアルバムをPapagájův Hlasatel Records(読めねえ!!!!!!!)ってレーベルからリリースしとりますね。
チェコ、やはり言葉を詰め込み過ぎでは?
前のめりというかめり込んでるよこれ。
メタルからの影響もありSAW
イタリー!イタリーに行きましょう!
お洒落、サッカー、イタ飯、クソポンコツハードコア!!!!!
前菜にPeggio Punx
この派生、と言う言い方は間違いなんだけど私イタリアで好きなのありまして爆速スコスコのポップパンクなんですね。
3段活用なんだけど
I BombardiniとSemprefreskiとSupereroiを覚えて帰って下さいね。
Supereroiは昔からスーパーエロイと読んでるけど、多分違う。そんなドスケベみたいな名前の呼び方ではないはずなんだ。
ないはずなんdini
スペインとかはなんかありましたかね?
はい、Hiperkore
FatやEpitaph系統でスペイン語で変な味付けという100点の出来です。
クソ早口で良くないですか?
スペイン、結構メロディックバンドいるんだけど割と英語詞のバンドが多いイメージ。
ポップパンクはスペイン語のバンドが多いけど。
現役のバンドだとSugusとかいますね。
ポップパンクかメロディックパンクか絶妙なラインではある。
ここから南米行くか行かないか、という考えを巡らせつつ今回はこの辺りで解散!
動画貼り付けてるだけやんけ!!!!!