![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134701565/rectangle_large_type_2_0f9775c80f80f2e17b4ed9d7ccc49a10.png?width=1200)
Photo by
amo89
悪魔の不在票
3/21教材(今回は通信指導問題と学生の栞など)が郵便局から発送されたのを、学生専用サイトのシステムWAKABAで確認が取れました。
3/13 払い込み完了
3/15ごろ 通信指導問題等が郵便局持ち込み
3/21 郵便局から発送済み
払い込みが完了して約1週間で郵便局から発送される感じです。
今は土曜配達がないために届くのは来週の頭かと思っています。
Amazonでポチると
「発送されました」とか登録しているメールに連絡が(ヤマト配達だとアプリなどにも通知)。
郵便でもゆうパケット(Amazonなど)は番号が振られているので追跡ができますが、放送大学の印刷教材などは「第四種郵便物」のためそれができない。これってかなり痛い。
あと1番困るのが
殆どの郵便物が夕方に配達される地域
に住んでいるという地理的不利状態。
ほぼほぼなんですが、放送大学の1学期前に送られてくる印刷教材等はポストに入らない(段ボール仕様)。なので
「ポストに入らなかったので持ち帰りました」
というメッセージが書かれた不在票がポストに😱
それを家に帰ってから見て再配達依頼をする。
不在票は全てにおいて私にとっては悪魔の不在票。
今回は印刷教材なし。
通信指導問題(2科目分)と学生の栞と文書くらいだから段ボール仕様でないことを願ってます。
SNS情報では通信指導問題送付も一学期で終了みたいですし…。
いいなと思ったら応援しよう!
![𓃹とみーちゃん𓃹](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166083909/profile_c58c7ad950b3d13a441a7320d9da783f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)