![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86232042/rectangle_large_type_2_1db3cd108d853b8267c76cc5536f0edd.jpeg?width=1200)
ときどき日記(86)エネルギーは需要のことも論じろ! バカタレ!
今朝は通院があったので、某テレビ番組を最後まで見られなかった。
「もはや放送事故レベルの言い合い」(ネット記事)があったらしい。
再生可能エネルギー云々での言い争いだという。
日本は化石燃料が商業ベースでは採掘できない。
輸入に頼れば頼るほど、安全保障はゼロに近づく。
かといって原発は発電時のみ温室効果ガスを出さず、かつ、エンドユーザーだけクリーンであるだけで、インフラや物資の要求量が多く、ひとたび事故があれば、人間の尺度内での解決はほとんど不可能で、さらに物資の要求量が高まる。
物資は当然、温室効果ガスや廃棄物に結びつく。
結局、日本は再生可能エネルギーだけで賄わなければならないのだ。
できる、できないの話ではない。
やらねばならないのだ。
再生可能エネルギーに見合う需要構造やライフスタイルを確立するしかないのが現状だ。
需要のことも合わせて議論しなければエネルギー問題は永遠に解決しない。
バカタレ!
ソフトエネルギー社会にしていくしかない。