
Photo by
keiba_horsemen
アイルランド語
こんにちは。
今年の夏に語学沼にハマってから、英語に始まりアラビア語、インドネシア語などをやって、ここに来て低迷し始めています。
緑の鳥のキャラクターでお馴染みのデュオリンゴというアプリを使っているのですが、日本語の設定だと、英語、中国語、韓国語、フランス語しか選べないようになっているのですが、母国語を英語にすると選択肢の幅が広がります。大多数のヨーロッパ言語から、インドネシア、ベトナムなどのアジア言語のほか、エスペラントやハワイなどの少数言語も学べるようになります。
私はたびたび語学沼にハマることがあり、2005年から韓国語、2012年からアラビア語などいろいろと手を出しては挫折という繰り返しをくぐり抜けてきています。
そんな中、今回はアラビア語をデュオリンゴでやり始めましたが、ちょっと飛ばし過ぎて、迷子になってしまいました。そこから、ヨーロッパ言語に広く浅く手をつけていたら、アイルランド語に落ち着き今に至る…というところです。
やはりデュオリンゴの良いところは、ゲーム感覚で学べること、初心者🔰向けの内容であることだと思います。これが中級者以上になると、ちょっとこれだけでは語彙数も足りないと思うので、向かないかなと思います。
ですが、このアジアの端っこの国にいて、アラビア語やアイルランド語などを学ぼうと思ってもあまり満足に教材も見つからないと思うので、デュオリンゴは打ってつけなんじゃないかなぁと思うわけです。