![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110081933/rectangle_large_type_2_3c4644420c9f6461f7b0f3abcd583278.png?width=1200)
Photo by
waraineko
LGBTの考え方
こんにちは。おーちゃん柔です。
今回は男性と女性、性的嗜好について考えていきたいと思います。
わたしは、あまり他人に興味がないのですが、人間の三大欲求というのに、睡眠欲、食欲、性欲というのがあります。
言ってしまえば当たり前のことだということです。
男性は女性を、女性は男性を愛するということは、正常とか異常とかの区分がつけられることなのでしょうか。
男性が男性を、女性が女性をという組み合わせも有り得るのと思うのですが。
それでは質問です
異性を愛する人たちがマジョリティだとしたら、同性を愛する人はマイノリティとなり、マイノリティは弱者でしょうか。
わたしはそうではないと考えます。
少し前の考え方かもしれませんが、結婚して子供を授かるということが幸せだという価値観がありました。
みんなそうですけど、子供の頃は、その結婚して子供を授かったその子供だったはずです。
子供時代の家庭環境、どうでしたか?
いや別に普通だったよ。
夫婦喧嘩が酷くて最悪だった。
共働きでいつも1人だった。
などなどいろいろあると思います。
それは、果たして幸せだったかどうかということです。
自分が幸せだと思うことを、他人にも当てはめようとしてしまうのは少し危険なのではないかとわたしは考えます。
幸せの形は、人それぞれなのではないでしょうか。