![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145781737/rectangle_large_type_2_0a6596b06edf61e68300ac21f0bc70a7.jpg?width=1200)
宣言することの効果とは? 6月振り返りと7月の目標 #90(2024/7/1)
おはようございます!
さくまるです。
今年も後半戦に突入。
恒例の定点観測と、今月の目標設定をしていきます。
5月の振り返りと6月の目標はこちらからご覧いただけます。
仕事
5月から意識している生産性の向上。
6月も引き続き、以下の3箇条を肝に銘じました。
①限られた勤務時間に全てやる覚悟で望む。
②出勤日以外は絶対に仕事をしない。
③手の空いている人に助けを求める。
結果、かなりメリハリを持って仕事に取り組むことができました。
私の中では①②を達成することがかなり重要で、そのために③をするというスタンスでした。
以前は、自分の仕事は自分でやり遂げなければ!思っていましたが、今はチームで効率よく進めるためには人に仕事をお願いすることも大事だ、と意識が変わりました。
自分の仕事に余裕があるときは、仕事が滞っている人に声をかけて手伝います。
[目標]
・引き続き上記①②③を意識
・7月は集大成としての大きなイベントが控えているので、そこに向け走っていきたいと思います。
アート
仕事にメリハリをつけたい理由は、アート時間を捻出したいからです。
6月はコツコツ制作、委託販売の打ち合わせも進み、いよいよ7月からは委託販売がスタートします。
のんびりマイペースながらも一歩ずつ進めてこられたのがうれしいです。
[目標]
・引き続き制作を中心にする。
・委託販売に必要なアイテムを揃えていく。
・ワークショップの営業をしていく。
英語
duolingoも毎日続けています。
正直、今の私には、仕事で英語が必要だとか、今後のアートの展開のために英語が必要だとか、そんな計画は一切ないです。
ただ話せるようになりたい。それだけ。
先日他の方のnoteを読んでいたら英検に挑戦されている方がいらっしゃいました。
英検は全く検討していなかったのですが、私もチャレンジしてみよう!
[目標]
・英検について調べて、試験日程を検討する。
note
投稿本数は少なかったですが、有料記事をご購入いただくという貴重な経験をしました。
ご購入いただいた方にはこの場で感謝申し上げます。
ありがとうございました!
本来なら、とんがっている意見を述べていった方が「らしさ」が出るのでしょうが、今の私にはそれはまだ「怖い」と感じます。
それがペイウォールを設けることで、無料投稿では踏み込みづらい話題や意見を書くことができました。
今月は、今取り組んでいるアートの試行錯誤や失敗談を投稿してみたいと思います。
[目標]
・アートに関する自分なりの試行錯誤、失敗の積み重ねを投稿する。
さいごに
毎月振り返りをしていて気付いたことがあります。
それは「振り返りと同時に、今月はどう過ごそう?と目標を考えることが大切!」ということです。
当たり前かもしれませんが^^;
実感を伴っての気付きは大きいです。
ここ数ヶ月振り返りと翌月の目標設定を続けてきて、1ヶ月を振り返ってみると、だいたい目標通りになっていることが多いです。
忙しい毎日ですが、ちょっと立ち止まって俯瞰してみるのが効果があるのかもしれませんね。
6月は他人の言動に引っ張られることが多かったので、7月はmy pace,my lifeで過ごします。