見出し画像

不安は現実化しやすい

生きてることがもう不安ですよね

お金の不安とか、健康の不安
恋人は何してるのか、
浮気してないのかと言う不安


不安を感じると
ネガティブなイメージングが
簡単にできてしまうんですよね

悪い妄想がパッと思いつく


こうなったらやばいなぁ
あーなったらやばいなぁ
こんな最悪の事態になったらやばいなぁ

やばいときの私は、きっと
青白い顔で息が出来ないくらい全身が硬直して明日なんて来なくていい、と思っているんだろうな、と。

頭の中で
まだ起きてもいない
最悪の事態をリアル描き出すのは実は簡単

その時のネガティブな感情が
なぜかリアルに感じてしまう


例えば
冷や汗や、お腹の痛み
手足の冷えや、胃の重さ
さらには緊張して眠れないなど。



この五感を最大限に使った
リアルなシミュレーションって嫌ですよね


実は
「ネガティブな思考と潜在意識の現実化」
に関する研究結果があります


ハーバード大学の心理学研究において、

人間の脳は
否定的な情報に対して
より敏感に反応し

その情報を
優先的に処理すること
が確認されています。

つまり
「ネガティブや否定的なことに素早く反応し、他の感情をシャットアウトし、ネガティブなことで頭がいっぱいになる」
ってことです


特に扁桃体の活性化が顕著で

「ネガティブな思考は潜在意識レベルで強く記憶される」
ことが脳機能画像研究で実証されました。



さらに、
スタンフォード大学の追跡調査では

強いネガティブな予期を持つ
被験者の83%が、

その予期に沿った出来事を
実際に経験していることが判明。


これは、
潜在意識が無意識的に行動パターンを形成し、予期した状況を引き寄せる傾向があることを示しています。



学術的にも
ネガティブ思考は
現実化するパワーが強いと証明されてました



ほんと困ったことに、
お金が欲しい!
恋人が欲しい!
幸せになりたい!

と、
ポジティブな
アファメーションやイメージングしても、
なかなかできないのに、、、


やばい時だけ、
やたら妄想が激しくなって

やばい時ほど
感情がどんどん研ぎ澄まされていく



悪い予感は当たる、と言うより、

ネガティブな想像を 
潜在意識が現実化させてしまう。



ネガティブ思考は現実化するパワーが強い


だから、
あなたがもし
不幸だったり
ぜんぜん運がないなぁ
わたしの人生って最悪なんだよな

と思っていれば


負のパワーが潜在意識に働きかけて

心のどこかで望んでいる、やばい状況を
潜在意識が目の前に現実化させてくれるのです



ネガティブなことを考えちゃだめだ
ネガティブなことを考えちゃだめだ
ネガティブなことを考えちゃだめだ  


と唱えてみても、、

脳は否定ができないので


「ネガティブなこと」
「考えちゃダメだ」

は、「ネガティブなこと」が
潜在意識にずずーん!と入り込み

「叶えたいオーダー」
として現実化の構築がスタートしてしまう



やめて欲しいよね、、

潜在意識が
率先して、最優先して、どんなことよりも、

ネガティブなことを現実化してくれるなんて。だれも願ってないんだけどね、、



ちなみに
「考えちゃだめだ」
は、脳の中で「無視」されます


だから、
考えるときは
全て肯定で考えなければいけません


「ネガティヴに考えているから
周りの危険をいち早く感知できるんだ」
と言うように。



ハナシを戻すと。

不安は現実化しやすい。
もし、あなたが今不幸であるならば

あなたが
今、辛い現実を過ごしているのであれば


それは、
あなたが頭の中で
いつもネガティブなことを考えているから。


目の前の現実は
あなたがアタマのなかで

思った通りのネガティブなことが
しっかりと現実化された結果なのです



困りましたね
ほんと、困りますよね?



これ、どうしましょうか?    
どうやったら不安になっても
ハッピーになれるのでしょうか?


いろいろ答えはあるんですけれども



私の回答としては

「解決策を考えていくつか展開していくこと」


解決策を頭の中で
いくつもシミュレーションをしてみる。

この最悪な状況を
「どうやって乗り切ればいいのか」
と作戦をいくつも考えていく。


これは全体的にポジティブですよね?


だから
あなたが住んでる現実世界では
最悪の状況は回避されます

しれっと解決策を言ってみましたがいかがでしたか?


もっと知りたい?
であればリフレーミング使う方法もありでは?ジャーナリングもいいかもね。


ネガティブな選択をすると、どうなる?



さらに、ネガティヴ✖️選択肢を掘り下げてみる


いいなと思ったら応援しよう!