見出し画像

お酒を飲むということ

夕食の支度をする時、最近私の右手には、必ずお酒の入ったカップがあります。
今年に入って、休肝日は一日です。

子供は、お酒を沢山飲む両親に反するように、
将来はノンアルでいい、将来は飲まないと言います。
反面教師ですかね。

ちなみに、私は、子供が生まれてから、子供の前で酔った姿を見せたことはありません。
だから、子供は顔色が変わらない母の事を、
「お母さんは酔っ払わないよね」とよく言います。

私が、子供が生まれてから心掛けてきたこと。
家で酔った姿を子供には見せないこと。
何とか実行出来ているみたいで良かったです。
有り難いことに、顔色も変わらず、あまり酔っ払わないので、良かったです。

お酒を飲むことについて考えました。
好きだから飲んでいるのか?
飲むと嫌な事を忘れられるから飲んでいるのか? 
飲むと楽になれるから飲んでいるのか?
色々、考えました。

結果は、全部です。
でも、飲む量は決めています。
大体、一杯。
週末はもう少し飲みます。
夫婦で、晩酌をするので。

アル中ではないと思っています。
気持ちが楽になれる一杯くらいのお酒は、勝手に私の中で、大丈夫と思っています。

お酒には、飲まれない。
それは私が、お酒を飲む時の決まりです。

今日は、シークワーサーサワーを作って飲みながら、
親子丼を作ります!





いいなと思ったら応援しよう!