介護事業を20年経営して思うこと Vol.2
株式会社北陸福祉会 専務取締役の高澤 由香里と申します。
今回は、ある入居者様とのやりとりから私が感じたことを投稿します。
富山県高岡市・砺波市・南砺市にて、グループホームやデイサービス・小規模多機能型居宅介護事業を運営し、気づけば20年経ちました。
当社HPはこちら https://www.hokufuku.com/about/
介護事業の経営はもちろん、介護現場に私も出て日々入居者様とかかわってきた中で、いま思うことを不定期で投稿しています。特に読んでいただきたいのは、これから介護職を目指す方と今まさに介護職に就いている方々です。
「あんた、汚いのにありがとう」
ある入居者様が私におっしゃってくれた、排便介助をしていた時の一言です。
ご病気もされていて大変なのに、こちらを気遣ってくれるのです。
時には家族にも言えないことも話してくれる方もいます。人には様々な人生と気持ちがあります。お話を聞いていると、なんだか「入居者様をいとおしく感じ」ます。
私たちは介護サービスを提供することで、費用をいただくことで成り立っていますが、逆に感謝されることも多いのです。
もちろん綺麗ごとだけを言うつもりはありません。
私が介護の現場に出てはじめに思ったのは、想像以上に大変・・・。
でも20年やってきて思うのは、多くの入居者様と接して「心の中にあたたかいものを感じる」ということ。実は私が救われているという感覚。元気もいただける。
当社では、こうした考え方に共感いただける方と一緒に仕事をしたいと考えています。ご興味を持っていただきましたら、一度お話ができたら嬉しいです。
就職・転職を今すぐ考えてはいないけれど、共感できるという方もぜひご一報ください。
下記の採用サイトからエントリーいただいても、直接お電話をいただいても構いません。TEL: 0763-22-1777(ニシヤチまで)