
嫌なことをなくす
みなさんこんにちは!Ruiです🌏
4/17の大阪講演に向けて、毎日note更新中🗒️✨
みなさんは、自分のことを理解していますか?
最近よく耳にするのが、「やりたいことがわからない」という声。
正直、私も自分のことをよく分かっていません(笑)。
でも、「やりたいこと」ではなく「嫌なこと」なら、意外とはっきり分かるんじゃないかなと思うんです。
例えば、私が約1年前にフリーターでバイトを掛け持ちしていたとき。
職場の方々はみんな良い人ばかりで、とても働きやすかったんです。
「もし他で稼げるようになっても、この仕事を辞めるつもりはない」と思っていたくらい。
でも、ふと立ち止まって考えてみると、「嫌だな」と感じることがいくつかありました。
決まったことをやるだけ
毎日同じ繰り返し
同じ電車に乗って同じ場所に行く
朝早くに無理やり起きる
上司みたいになりたいと思えない
新しいことを好まない環境
現状維持が当たり前
頑張っても変わらない
他の人でもできることをやる
こうして並べてみると、結構ありますね(笑)。
実は、仕事が楽しくて仕方がないと感じていたときは、これらのことは気にならなかったんです。
でも、「理想の状態」を改めて考えたとき、現実とのギャップがものすごく大きいことに気づきました。
私の理想の働き方はこんな感じ。
価値を創造できる人であること
全て自分で決定権を持つ
決めたことに責任を持つ
頑張った分だけ成果につながる
自分の頑張りが誰かの幸せにつながる
たくさんの仲間と一緒に仕事をする
いろんな場所に行って、いろんな経験をする
時間・場所・お金にとらわれない生活
心も体も健康的であること
こうして書き出してみると、今の仕事を続けていても、この理想には辿り着けないことが明白でした。
それに気づいてからは、「嫌だ」と思っていたことがさらに気になるようになり、仕事に行くのが辛くなり、働いている間も上の空状態が続くようになりました。
そして、「理想の状態に近づくためには、バイト先を変えても転職しても叶わない。だったら独立するしかない。」そう思ってバイトを辞め、独立する決意をしました。
それから早1年。
「自分には向いていないのかも」
「やっぱりバイトを辞めないほうがよかったかな」
「自分にはできない」
そんなふうに、何度も諦めそうになりました。
でも、それでもめげずに立ち上がって、ここまで頑張ってきました。
大変なこともたくさん経験しましたが、そのおかげで人の気持ちが分かるようになり、自分自身も成長できたなと思っています。
今は、すべての経験に感謝しかないです。
そして今はもう、バイトに戻りたいとは一切思いません。
もっとたくさんの人を幸せにできるように、もっとたくさんの価値を提供できるように、これからも頑張っていきたいと思っています!
みなさんはどんな働き方、どんな生き方をしたいですか?
「好きなことを探す」よりも、「嫌なことをなくす」ことで気づけることがたくさんあります。
まだ気づけていない方も、もう気づいている方も、
さらに自分を知るために、ぜひ試してみてください!
ということで、本日も最後まで読んでくださりありがとうございました!✨
ではまた~!