先日、勝友美さんの鹿児島での講演会に参加してきました!🌻💕 東京からだと遠いし行くつもりはなかったけど、「会いたい人に会いに行けないなんて嫌だ」と思い、直前に申し込み! 地方での開催は初めてのということもあり、勝さんの講演会としては珍しく、直前までなかなか枠が埋まらなかったそう。 ただ、今回の講演会を企画して下さった山本佳和社長が地元のお店にポスターを貼ったり、フリーペーパーで宣伝したり、メルマガを配信したりと直前まで動いて下さった結果、当日の会場は満席!✨ 「お招きす
人と違う成果を出している人に共通していること それは パブリックスピーカーである ということ。 言われてみれば、 それがリアルの場であれ オンライン上であれ、 人前で話すという機会がなければ、 人を動かすことも 影響力をつけることも 成果を出すこともできない。 自らそのような機会を作ってきた人が 結果を出している。 その際に重要なのは 「何を話すか?」 ではなく 「何をさせるか。」 大抵の場合、 人前で話す際は当然話すのは 「自分」 なので、
人生を切り開いていく人全員に共通していることがある。 それは 積極的である ということ。 日本人の多くは、積極性がない。 周りの空気を読んで 誰かの言われたことを真似して 自ら新しいことにチャレンジしようとしない。 それは教育による影響も大きい。 「周りからよく思われたい」 「失敗したくない」 そんな気持ちが、積極的な行動を阻止してしまう。 その結果、人と違う成果を出すことはできない。 もし 「現状を変えたい」 「今より良くしたい」 と思うのであれば、
「継続は力なり」 というのはよく聞く言葉だ。 確かに 諦めずに継続していれば、 必ず成果が出る時はくる。 ただ 同時にそれは 「続けていればいい」という ある種の甘えにも繋がってしまう。 例えば、 「体を鍛えよう」 と思った時に、 「継続するためにまずは週に1回からジムに行こう」 という人と 「3ヶ月集中で週に5回ジムに通おう」 という人がいる。 前者は一見継続ができて成果に繋がるようにも思える。 反対に後者の場合、いきなりハードルが高くて 続かずに成果が出
同じ世界に生きているのに、 結果に違いが出るのはなぜか? 大きく分けて3つある。 1つ目は 図々しい ということ。 日本人は遠慮しがちな人が多い。 自分からアクションすることに対して躊躇してしまう。 例えば自分が憧れるような方が目の前にいた時 あなたはどんな行動を取りますか? 成果が出る人は 自分から話しかけに行く。 そして質問をしたり、次につながる行動を取る。 その際に、周りにどう思われるかなんて気にしない。 自分が成果を出すことに必死。 それくらいの図
人間の能力に大きな差はないと思う。 あるとすれば努力の差だけ。 だとすれば、成果を出すために才能なんて必要ない。 多くの人はうまく行っている人を見て 「自分にはできない」 「あの人と自分は違う」 と思ってしまう。 だけど、 諦めるの早すぎませんか? どれだけの努力をした先に「できない」という言葉を使っていますか? 諦めるのは簡単。 だって努力しなくて良いから。 努力すればできるようになるのは事実。 だけど、人と違う成果を出したければ、 人と違う努力が必要。
こんにちは!Ruiです! 生きていると嬉しいこと、楽しいこと、 反対にそうじゃないこともたくさん起こる。 特に頑張ってもうまくいかない時は ネガティブになったり、環境のせいにしたりしがち。 だけど それっていいことあるのかな? みんな無意識に損してるんじゃないかなって。 人生の中で起こる出来事に 大きな差はない。 違いがあるとしたら 捉え方 それだけ。 もし今 物事がうまくいかずに立ち止まっている人がいたら やってみて欲しいことがある。 それは
「この人かっこいいな」 「この人みたいになりたい」 そう思う人はいますか? 私にはいつも、憧れの人がいた。 それは、その時の自分の目指すゴールによって変わる。 憧れの人が常にいて、その人を目標にして頑張る。 それが当たり前だった。 確かに、理想像があった方が頑張れる。。。 かもしれない。 だけど、その時に気をつけるべきことがある。 それは 「自分もそうなれる」と信じ切ること。 憧れの存在って、ある種崇拝してしまうような傾向がある。 つまり、心のどこか
なぜ人は落ち込むのか? それは、期待値が高いから って最近思う。 「自分はこれくらいできるはず」 「相手はこれくらいやってくれるはず」 その期待と現実のギャップに落ち込む。 だとすれば、 期待することをやめたら? 自分に対しても、 他人に対しても。 いい意味で期待しない。 そうすれば、うまくいかない現実も受け入れられる。 「まあこんなもんか。」 「また次頑張ればいいか。」って。 そうするだけで、気持ちが楽になる。 挑戦し続けられる。 だから期待
自分にできることって 小さなことだと思う。 どれだけ大きな目標を掲げても どれだけ大きな夢を語っても それって日々の積み重ねの延長にあるだけ。 ある日突然何かが劇的に変わるということではない。 小さなことでも、自分にできることを積み上げていった先に 気づいたら夢って叶うのかなって。 だから、夢を描いて現実とのギャップに失望しないでほしい。 ギャップがあるのは当たり前。 だから頑張れる。 ギャップは全部伸びしろ。 成長している自分、変化している自分を楽し
こんなに自分と向き合ったことはない。 大学を卒業してから26歳まで就職したこともなく、 ずっとフリーターで働いていた。 就職の際に行う「自分を知る」とか、 「どうすれば社会に貢献できるか」なんて 本気で考えたことはなく、 ただひたすら楽しそうなこと、 自分がやってみたいと思うことに挑戦してきた。 その結果経験した仕事は20個以上。 確かにどれも楽しかったし、学びもあった。 だけどふと思った。 「こんな生活いつまで続けるんだろう?」 確かに、環境を変えていろんなこと
英語学習の新しい形みなさんこんにちは!Ruiです! 私は現在、インスタグラムで英語を話せるようになりたい方々に向けて、英会話に関する情報を発信しています。このアカウントでは、他のインフルエンサーの方々の素敵なコンテンツをリポストし、英語学習者と英語発信者をつなぐ橋渡しをしています。🌈 アカウントはこちら↓ 活動の原点この活動を始めたきっかけは、実は私のコンプレックスにありました。 というのも、私自身「英語に関する発信をしていきたい」 と思っていましたが、 実際に発信
「頑張りが認められる環境に行きたい」という思いから、「独立する」という選択をするのは自然なことでした。しかし、独立に関して何の知識も経験もない私にとって、それは簡単なことではありませんでした。 1. 独立を目指しての試行錯誤 独立するために何をやっていけばいいのか分からず、まずは勉強しようと考えました。そこで、以下のような試行錯誤を経験しました。 ヘルスコンサルタントの資格 40万円を支払い、ヘルスコンサルタントになるための資格を受講。 周りから止められて途中で断念
はじめまして!Ruiです! noteをご覧いただきありがとうございます♪ はじめに私の自己紹介をさせて頂きます🌱 ▶︎1997年、福岡の八女生まれ その後大分、山口、岡山、徳島、栃木、千葉、東京と引越し! ▶︎人と違うことをやりたい 行動基準は「他の人がやっていないかどうか!」 ▶︎趣味 海外、国際交流、カフェ、読書、健康、ダンス、うさまる🐰 ▶︎チャレンジしたいこと シャークダイビング、ボブスレー、スペイン語習得 ▶︎資格多数 英検1級、TOEIC