見出し画像

【ショートショート】紙の本 vs 電子書籍

この作品はフィクションです。
実際の団体や人物は関係ありません。

静かな図書館。

紙の本を手にした老人と、最新の電子書籍端末を持つ若者が向かい合っていた。


「紙の本には、歴史の重みが詰まっているんだ」
と老人は言った。

「この香り、手触り、ページをめくる音…それが本当の読書体験だ」


若者は肩をすくめ
「まあ、それもいいけど、この端末には千冊が収まってるんだぜ?どこでも読めるし、重さなんて気にならない」
と得意げに反論する。


老人は目を細め
「千冊か…だが、その未来がどれほど続くかはわからんぞ」
と、不吉な笑みを浮かべた。


その時、図書館の灯りが突然消え、二人は暗闇に包まれた。

若者は焦って端末を操作するが、画面は真っ暗。

「バッテリーが…切れた?」


老人は静かに笑みを浮かべ
「結局、最後に頼りになるのは紙の本だな」
と誇らしげに言う。

しかし、彼が手にしていた本のページが湿気でベタつき、次第に崩れ始めた。


「なんだって…?」

老人は驚いた。

若者は笑いながら
「耐久性を誇るなら、ちゃんと管理しないとね」
と軽く肩をすくめた。


その時、二人は足元に目をやった。

そこには、古びた石板が静かに置かれていた。

石に刻まれた文字は何千年も前のもので、今もなおはっきりと読み取れた。


老人はしばし石板を見つめ
「…本当に頼りになるのは石だったか」
と、しぶしぶ認めるように呟いた。

若者もため息をつき、二人はただ静かにその石板を見つめ続けた。


最後まで読んで頂きありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!

佐藤直哉(Naoya sato-)
よろしければサポートお願いします!いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!