48歳 新人タクシードライバー 7月30日-31日 乗務 帰庫するタイミング
知り合いからタクシードライバーをやめようかどうか悩んでいるって電話をもらって戸惑っている「とーや」です。
タクシーの仕事って良い事もあれば嫌な事も当然あるし、やめる理由も人それぞれなので、話は聞けるけど最終的な判断は本人に任せるしかないなって思っています。
さて、先日の乗務では帰庫するタイミングに悩みました
出庫後、Goアプリで呼ばれたお客様に足立区に連れていかれ、そこから22時頃まで足立区、台東区、北区行ったり来たり
正直、ショートのお客様が多く営収をあげるには厳しいエリアです
ただ、個人的にはこのエリアは、片側3車線みたいな大きな幹線道路はないので、運転は比較的楽なので嫌いなエリアではありません
特に足立区はコンビニに灰皿がある店舗が多いので愛煙家には大変ありがたい地域です
22時から5時までのタクシー料金が2割増しになる時間帯も都心にいくことが出来ずというか行く気になれず
池袋駅で乗せたお客様をご自宅まで送り、また池袋駅に戻るの繰り返し
なぜかって
お客様を降ろした場所から一番近い繁華街が池袋駅だから、、、
それくらい近距離のお客様が多かった
そんな営業を6時くらいまで繰り返し
眠くなってきたので、パーキングメーターのある
路上で仮眠タイム
7時30分まで仮眠をとって
普段は9時まで営業をして、そこから回送にして帰庫するのが個人的なスタイル
ただ、この日は7時30分から朝の営業をスタート
Goで呼ばれる
お客様をお乗せする
目的地の確認
目的地が営業所のすぐそば
そして、朝からそこそこのロングのお客様
ありがたい
目的地到着
8時30分
9時まであと30分
悩む~
営収を稼ぐことを軸に仕事している人は悩むことなく
営業再開だと思います
ただ、僕はそこまで稼ぐことを軸に仕事してないので
悩む~
ここで、営業再開してお客様に都心に連れていかれたら
羽田空港とか言われてしまったら
たぶん嬉しい
でも
降ろした後の道のりが、、、
お客様を乗せていない中での1時間前後のドライブ
しかも大体どの道も渋滞してる
正直、面倒くさいのです
なので
悩む~
悩んだ結果
営業終了
回送にして帰庫しました
お金を稼ぐより、早く帰れることに喜びを感じる48歳です
営業所で内勤さんにもう少し頑張ろうって声をかけられましたが
頑張りたくない時もあるんですねよ、、、