
一部例外
昨晩我が家で話題となったお札の表裏
皆さん知っていますか?
通常肖像画がある方が表なのですが、私はある時
「そう思っているのは間違いで、肖像画がない方が
表だよ」と何かで教えられて、ずっとそう思って
来た。昨晩それが間違いであることに気づかされて
愕然とした。
そして慶弔事で表裏分けて入れることも学んだ。
お祝い事は表に、お悔やみ事は裏にしていれる。
私はすべて肖像画の無い方を表に入れていたので
結果としてお悔やみ事は良かったが、お祝い事
がNGということになる。
過去の過ちは今更悔やんでも仕方ないけど情けない。
ただお札の表裏で一部例外がある。そう2千円札は
首里城がある方が表で、絵巻物が書かれている方が
裏となる。今回他のお札は新札に移行する中で
2千円札は話題にも上らず、取り残されてしまった感を
感じざるをえない。