見出し画像

今年の漢字を選ぶとしたら、やはり病でしょうか。年が明けてわりとすぐにコロナにかかり、その後急性ブドウ膜炎再発。結局、目の方は完治はせず今も病院に通ってます…間隔は3ヶ月毎ですが(汗)

視界が奪われて出不精になった結果始めたアクアリウムでは、お迎えした魚が次々と病気にかかり、動物病院では診てくれないので必死に治療を調べて対処することに。魚病ってそもそもコチラ側に原因あることが多いのですけど、小さいとはいえ関わった命を無駄にすることはできません。これは本当に大変で助けられたり出来なかったり…

チビエナガ

鳥見も行けなかった時期もあり、結果は散々でした… 写真を見返してもあまり出来は良くないですね。そんな中でも近所で新規さんに出会えたりして嬉しかったこともありました。でも今年はSNSで見ててもチュウヒやレンジャクは去年は沢山見たのに今年はさっぱりです。地元でもカケスを見られていないし、やけに長かった夏のせいで渡りの時季も変化したのでしょうか?

この角度で見るのが好き

アクアリウムも沢山の水槽を夏に立ち上げたりしたのでようやく維持管理するだけという感じになりました。タナゴ水槽は紆余曲折あって陰性水草水槽に落ちつきました。お世辞にも綺麗とは言えませんが気持ち良く見てられます。

スマホ画面で1.5倍くらいの姿

ベタも改良ベタばかり7匹お迎えして2匹☆にしてしまいました。今いるベタ達はなんとか1年は育て続けたいところです。人にベタについてはちょっと自信あるぜ!って言えるくらいにはなりたいのですが、まだまだ経験不足ですよねぇ… たぶん名だたるアクアリウムユーチューバーさん達も言わないだけで失敗してるでしょうし(笑)

海鷲の季節です!

ロクに掃除も出来ずに正月を迎えそうですが、落ち着いた年末だったのでヨシ!としましょう。この休み中に鷲探しに行きますよ! 

立て続けにnoteあげちゃって申し訳ありません。まだ熟成下書き残ってるので、この1週間は記事多めかもです!

では、今年はお付き合いありがとうございました!!


いいなと思ったら応援しよう!