![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110879149/rectangle_large_type_2_3669c3643e0811743c017e658da0c2a7.jpeg?width=1200)
㊹番外編 頼むときは「苦汁」!
アメリカ旅行の続きです。
ちょっと順番がずれましたが、ホテルでのチェックインの時のことです。
飛行機の関係で、すごく早く着いてしまったので、チェックインの
時間まで荷物を預かってもらい、観光をしようと思いましたが、
何と言っていい?
さあ、どうする老年にゃんこ!
![](https://assets.st-note.com/img/1689433651692-ERVB9nAi4g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689433718676-4NmusrPr0B.jpg?width=1200)
多分こう言ったんだと思う・・
「苦汁」発動しましたが、お部屋には入れてもらえたので、
荷物預けることもなく・・奥義空振り。でもまあ、通じました!
(でも、そのあと何か言われても全く分からない。とほほ。
荷物運ぶのを見たお父ちゃんが「おい、入れるらしいで!」
と先に理解しました・・)
ちなみに、
「荷物預かってくれますか?」はほかにもいくつか言い方があります。
Could you hold our baggage for us ?
Could I leave our baggage?
等だそうです。
keepがなんとなく覚えやすかったので使いました。
「苦汁+頼みたいこと」はほかにも
タクシー呼びたいときに重宝しました!
「苦汁 こーる あ たくしー?」
(苦汁+タクシー呼ぶ)
なんてね。
いいなと思ったら応援しよう!
![わかこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88159305/profile_ecedd08ef7d7072a49143b12c9d7cb8d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)