
⑩"Right"は"裏糸”
Rは巻き舌と教わったけれど、うまくいかない。
LとRの発音は、日本人が苦手ってことで有名ですよね。
昔「Rは舌を巻け」と教わりましたが、それでもうまく言えない・・。
しかも、にゃんこ先生の口を見ると、そんなに巻いてない。
あまり意識せず、「口のどこにも舌がついてなければいい」らしいです。
ああそうか、とうまくいくほど器用じゃない老年にゃんこ・・


そう、最初に「う」を入れると、なんか、「それらしく」なること発見!
でも、単語の真ん中や最後につくRは、それじゃだめ。
(そりゃそうだ!)
舌をやや引いて、喉から「あ」と出すようにするといいそうです。
カエルの声の感じかな・・。
さあ、また半歩進んだぞ!先はかなり長いぞ!
老年にゃんこ、ペラペラまであと100年!
次回は翻訳編です。
3p目、見てくださいね。↑
拙著(日本語)はこちらです。よろしく↑
(著作権の関係で、youtubeの絵は変えています)
いいなと思ったら応援しよう!
