全体の一部である意識☆
こんばんは、yuki.です。
(370日)
自分のやるべきことに集中して
心を尽くしてやり切ることは
とても大切です。
ですが、自分が場に関わる
全体の一部だったとしたら
どうでしょうか?
自分の存在の仕方によって
場に与えるものに目を向けた時に、
その頑張りや集中は適切でしょうか?
こんなことを書いているわたしも
つい最近やらかしてしまっていました。
自分のやるべきことに集中してしまい、
場での役割や存在の仕方に
意識が向いていませんでした。
全体に埋もれるというよりも、
そこに登場している1人として
自分の存在の仕方に責任を持つ
ということです。
だからこそ、「何のための何なのか?」
「自分の役割を考えた時に、どう存在して
どう行動するのがベストなのか?」
を考えて行動する。
わたしたちは、家族や職場など
なんらかのコミュニティに所属しています。
常々、全体の一部である意識は、
場を良くしたり、人との関係性を
円滑にするために欠かせないことだと
改めて感じています。
ではまた!
※ simachanさま
素敵なお写真を使用させていただき
ありがとうございます♪