20代前半男性社会人が最近意識していること①〜積極的に移動する〜

 どーも、先日愛媛県の松山市まで日帰り旅行に行ってきた旅人とらっしゅです!松山よかったですねー、ミカンに鯛めしに温泉に。一日では満喫しきれないほどの魅力が詰まっていました!ぜひまた行ってみたいと思います。松山旅行についてはまた別で記事にしたいと思っているのでぜひ楽しみにしていてください!
#愛媛初上陸
#めでたし

 今日は、「20代前半男性社会人が最近意識していること①〜積極的に移動する〜」というテーマでお届けしたいと思います。今回は日帰り旅行にちなんでこのテーマに決定しました。それでは早速本題に移りましょう!

 タイトルにもあるように、私が最近意識していることの一つに「積極的に移動する」というものがあります。実はこれを意識し始めるまで、私はむしろ移動を減らすように心がけていました。例えば何か作業をするのでも、家でできるんだから、「どこかに移動する時間があればその時間も作業に当てた方が時間を有効活用できる」と考えていたのです。移動中は読書やスマホでの作業、音声メディアの利用などはできますが、一方でPCを利用した作業や書き込んだりする作業には適していません。当時は、そのような作業をいち早く終えるために、それらに適さない移動の時間を減らしていました。
 また作業に限らずとも、知らない街を探索したりすることは少なく、自分の行動パターンの範囲内で用事を済ませてしまうことが多かったです。知らない街を探索すれば、知らなかった美味しいレストランを見つけることができるかもしれませんが、見つけられなかった場合はお金も時間も無駄になってしまうと安直に考えていました。それなら、元から知っている美味しいお店の方が効率的だと。

 しかし、最近この考え方が変わり、積極的に移動するようになりました。それは、移動することで以下のようなメリットがあると考えたからです。

①環境を変えることで、必ず何かしらの新しい出会いや発見、刺激がある。
②移動時間をインプットの時間に充てることで時間を有効活用できる。
③環境を変えることでリフレッシュになる。
④移動時間は内省の時間となる。

 今日は時間がなくなってしまったので、次回の記事で
・これらのメリットがなぜ重要なのか
・「移動」に関するおすすめの本
についてお届けしたいと思います。

 それではまた次回お会いしましょう!アディオース!

いいなと思ったら応援しよう!