見出し画像

トロント生活一年目

皆さん、お久しぶりです、吉岡です。
覚えているでしょうか。
ここ数日身体の老いをヒシヒシと感じております。
今日本に帰って何したいか?って聞かれたら健康診断受ける、歯医者行く、整体行くって答えちゃうくらい健康気にし出してます。

ここ最近uoft(トロントの大学で東大より頭いいらしい)で出会った日本と台湾のハーフのしゅんくん(しゅんくん英語ペラ、中国語もペラ、日本語は敬語以外はペラなタレントくん)から、大風邪を移されて1週間くらい大熱で死んでおりまして、日本の時はコロナ以外で仕事休んだ事なかったのに人生初めて熱がキツすぎて仕事休みました😆なんで暇すぎてなんか文字にでも記念に残すかって感じで書いてます。

しゅんくんちょっとアホな部分があって大風邪を引いてて、ごっつい咳してるのに「ねぇねぇこう、俺のタピオカ塩っぱいんだけど飲んでみて」とか言うもんだから、今思うと俺もアホだったんだけど「マジで?そんな事ないだろ、うわぁしょっぺ」って言って飲んだのが地獄の始まりでした。熱治ったと思ったら耳かきのし過ぎで、右耳ずっと痛くて寝返りうてないし、知覚過敏になったのか分からんけど歯も少し痛いし(歯磨き毎日してます)、なんか膝痛いし(絶対サッカーやり過ぎ)、食欲もなかったからさらにガリガリになってるし大丈夫か?って感じですが、大丈夫です!元気にやってます!

まあそんな事どーでもよくて、
日本を飛び出して早いものでトロント(カナダ)にきて、一年が経っております。
なんでトロント選んだかって言うと、エージェントに「日本人少ない国と都市でお任せで!」って言ったら「トロントは比較的日本人少ないですよ〜」って言われたからじゃトロントで!って感じであっさり決まったんだけど、来てみたら日本人結構いるじゃん状態ですが、日本じゃなくて海外で日本人と会うのオモロいじゃんって考えなのでもう全然気にしてません!
でも基本ワーホリ一年で皆んな帰っちゃうから、ここ最近語学学校で出会った日本人も仕事で出会った日本人もほぼ帰ったから日本人フレンズ激減しましたが、それはそれで英語頑張れるからいっか!みたいな感じで頑張ってます。

トロント来て、次の日からいきなり語学学校が開始だったんだけど、最初の授業からマジで先生何言ってるのか分からん状態でマジで終わったって思いながら日本人特有の笑っておけばいいか状態になりながら授業受けてて、絶対おもんない話でも多分意味分からんくて笑ってた。流石にヤバいなってなったから家帰ってからは大学受験ぶりに必死に英語勉強したのが懐かしい。
どのくらい英語できなかったかって言うと、コーヒーが好きだからTimって言うカナダにあるやっすいコーヒー売ってるところがあるんだけど、そこにたまに行ってて店員に「ミルクと砂糖は入れる?」的な事を聞かれるんだけどブラックコーヒーが好きだから断りたくて何て言えばいいんだ?ってなってた時に、前の人が「Just black」って言っててわぁかっけぇーそーゆうのか!ってなった吉岡少年はそこからjust blackの乱用が始まるんだけど(ちなみに今でもめちゃ使う)、数回目くらいの時にいつも通りブラックコーヒー買おうって思ったんだけど、いつものミルクと砂糖のくだりがないじゃん、just black言えないじゃんとか思いながら会計進んだ時に店員に「How would you like to pay?」(どうやって支払いますか)って言われたのが聞き取れなくて意味分からないから「え?今なんて言ったぁ?あ!出たな!ミルクと砂糖聞いてるんだ!」って自分で謎の解釈が始まり、その質問に対して、ずっと得意げな顔しながらお馴染みの「just black、just black」って言うもんだから店員は「は?お前何言ってんの?」みたいな顔になってて、そこで間違ってることに気付いたんだけど、本当に簡単な文章ですら聞き取りもできなかった英語力でトロントに来たから最初は地獄でした。マジで英語なめすぎてた。

でも人間慣れって凄くて今は英語使えるようになってて楽しいです。でもたった一年のワーホリじゃ英語喋れますってなんて自信持って言えないし、もし今後も英語ができるようになったとしても、英語まだ全然できないって言い続けて自分に危機感持たせるようにしようって思ってます。そっちの方が気持ちも楽だし、意地張って英語喋れますって言う割には喋れてなくね?みたいなの思われるのもなんか嫌だし。笑

Anyway、(マジ黙れ)
そんな感じで語学学校も終了して、仕事探しの旅が始まるんですが、これからワーホリ行く人に言いたいのは英語とりあえず文法だけでもいいからやっておけ!っと最初はとりあえず海外きたら日本人フレンズ作っておけ!(特に英語自信ない人はどうやって生活していけばいいのか分からない時に英語じゃ理解できないからワーホリの日本人先輩達にいっぱい聞けるよ)っと語学学校は長くても2ヶ月にしとけ!っと何か強みのあるスポーツや趣味作っとけ!ですかね(吉岡考察)
マジで海外来て一番思う事は、名前が KOで良かったとサッカーやってて良かったはマジで痛感しました。マジでサッカーと両親ありがとう!

冒頭に出た、uoftにドロップインサッカーって言う誰でもサッカーできますよーみたいなイベントが平日毎日あるんだけど、そこに語学学校で出会った日本人2人(かずとって言う頭のネジ100本くらい抜けてんじゃね?みたいなクソ大学生といつになったら髪切るの?って感じの女装が趣味(これは嘘)のひで)と3人でよく行ってたんだけど、マジでこれが神イベントで英語喋れなくてもサッカー好きが集まるからサッカーで通じれて、自然とネイティブ達と繋がれるイベントで、そこで大風邪移されたしゅんとも出会ったんだよね。
で、その時に「初めまして、お前名前何?」みたいなくだりがあるんだけど、自分の名前イージーすぎてみんな絶対覚えてくれるから本当にKOありがとうってなった。でも英語の名前覚えられなさすぎてその当時はほぼ相手の名前俺は覚えてなかったからbroって良くみんな使うんだけど、ほぼ全員broって呼んでた、ほんまごめん。
りゅうとかりょうとかはネイティブが発音難しいから日本人でもイングリッシュネーム自分で付けてる人もいるよ!

そんなこんなで書いてたら今2600文字くらい言ってて卒論より書いてるじゃん(ちなみに日体大の三⚪︎ゼミの卒論A4の紙一枚をクラスメート3人とやっただけだから2時間くらいで100文字くらいで自分のパート完成した、しかも全部Wikipediaで調べた。今思うとヤバいな)って思ったからなんか目も疲れたし、第一弾はマジ全然締まりのない中途半端な感じで終わろうかな。
今写真思い返したら、ニューヨークも行ってたし、NBAとかも観てたしめちゃ金使ってるなって思いながらそこら辺の思い出まで文にしたら大変な事になるなって思ったからそこら辺全部割愛します。
会った時にいっぱい話しましょう☺️

第二弾はまたしゅんに風邪うつされて寝込んだら書こっと!第二弾は仕事編とか言ってみようかな。
長々とすみません、ここまで読んでくれた人ありがとうございます。第二弾は気が向いたら書きます。
See you soon byebye


いいなと思ったら応援しよう!