![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161305047/rectangle_large_type_2_0f06111ea80a960fc352fa757f50d779.png?width=1200)
Photo by
yorumu326note
諦めきれないからもう一度
ずっと10年、いやそれ以上になんでもすぐ諦め癖や
投げ出す癖のある私が諦められないものがある。
語学だけがどうしてもやめられない。
途中途中、自力でやり直してはやる気が絶ち消えたりしつつなんとかして低空飛行で進めている。
人に習った方が圧倒的に伸びるのは速い。
それでも教えてもらっていた時もまともに話せなくて
どうしたものかと思っていたのにまたやるのか?
本当に自分が満足するまでずっとできるか?
そんなことばかり考えているけれど、
自分の目標がそもそも高すぎるところにあるから
途中でやる気が消えやすくなるんだと気がついたら、やっぱりやりたい思いが強い。
まずレッスンを受けるところを探して、
来年中に試験を受けることを目標にしたらどうか。
この二点に絞ったら、動きにくかったところも動きやすくなってくる。
まず一つめのレッスンには目星をつけた、あとは受講の申し込み。
気持ちのモチベーションとしては7割をキープすることが目標。
これまでの経験だと高いモチベーションは私の場合ある程度保っても気がついたらどこかに消えてしまう。
だから、試験を受ける緊張感を持ちつつ苦にならない程度に。
正直試験に不合格になったところで今の私にとってそんなに死ぬほど苦しくもない。
どうしても試験に合格したかったらまた受ければいい。
今の推し活と変わらないような感覚。
早く始めたい気持ちもあるけれど今はちゃんと自分の現状と合わせて焦らずに始めたい。