
スフォルツァンドどう表現していますか?
〈特に強く〉を意味するスフォルツァンド sf
よく言われるのは
〈重量感のある強い音〉ですね
・深みのある
・厳かな
なども当てはまるかなと思います
スフォルツァンドを
研究していた時期があるんです。
なぜフォルテでなく
アクセントでなく
リンフォルツァンドでもなく
スフォルツァンドなのか?
ゆったりした曲や
静かな曲にも出てくる記号ですよね。
✴︎——————————✴︎
みなさま ごきげんよう💫
ピアノ教室フェリチタ 所沢市
心技体を高めて芸術を創造する
ピアノ奏者のための美奏メソッド
矢崎幸子です
✴︎——————————✴︎
研究していて
こんな風に感じたんです。
ピアノの内部の弦がたくさん振動して
ブワッと光輝く感じ。
内部が光を放って
大屋根の下が煌めく様子。
でもこれもすべてのsfに
当てはまるわけでもないのですが
弦がたくさん振動している感じは
共通しているようにも感じます。
なぜ作曲家は
スフォルツァンドと
書いたのだろう?
なぜこの音がsfなんだろう?
楽曲によって
さまざまなスフォルツァンドがあって
曲の中でも
『このsfと、このsfは違う表現』
というのは普通ですね。
重さも、色味も、含んでいる感情も違う
〈このsf〉を追求する。
一歩、また一歩と作曲家の想いに近づき
メッセージを受け取って
ワタシの想いとかけ合わせて
体とピアノで表現する。
研究したくなったのは
救われるような美しさの
曲の中に何度もでてくるsfを
どう表現すればいいのか??
分からなくてもがいたのが
研究するきっかけでした。
(ワクワクしながらもがきました)
「とても強く弾けば良いのね」と
素通りできなかった。
ワクワクもがいたお陰で
いろんな感覚が開くんだなって
思うのです。
まだまだsfの追求は続きます🍃
🥂美奏メソッド™️
心技体を高めて芸術を創造する個人レッスン
🥂『演奏家のための体のつくり方』
体験レッスン90分間
🥂無料勉強会・体験レッスンお問合せ
公式LINEから
⇩ ⇩
https://lin.ee/nyJ8nRq
🕯初心者・再開初級の方へ
幸せな気持ちに包まれるピアノライフを🍃
〈癒されピアノサロン〉始まります!
対面、オンラインの個別レッスン
🎈Instagram
https://instagram.com/pf_sachi?igshid=YmMyMTA2M2Y=
🎻アンサンブル奏者養成プログラムはこちら
https://note.com/preview/n347b50c580a1?prev_access_key=e9bde717113a0d06afe78fe127eb95f8
🥂ホームページ
www.sachikoyazaki.com