見出し画像

テンポが乱れるのを改善するには


どんどん速くなったり
逆に遅くなってしまうのは
拍感が失われるからです。


音楽を樹木で例えるなら
拍は
根っこに当たります。


根は張り巡らされていて
地上に出ている部分よりも
深く広く広がっていますね



✴︎——————————✴︎
みなさま ごきげんよう💫
ピアノ教室フェリチタ

心技体を高めて芸術を創造する
ピアノ奏者のための美奏メソッド
矢崎幸子です
✴︎——————————✴︎


根っこがぐらぐらしていたら
音楽という樹木は立ちません。


根っこを太くしっかりさせるには
メトロノーム練習を
上手に取り入れましょう。

基本のリズムの刻み



これらのリズムを
目的に合わせて
メトロノームに設定します。


こんなことありませんか?


🔖16分や32分音符の連続が転ぶ

細かい音価はどうしても
指だのみになりがちです。

運動機能だけに頼らずに

16分音符のリズムで
合わせてみたり

4分音符の正確な拍を
しっかり体の中心で感じる練習を😊



🔖2分音符や全音符が短くなる

8分音符や16分音符の
刻みと合わせて
奏でてみてください。

音価が短くなるのは
細かい音価の刻みが
失われているのが原因のひとつです。
(他にも原因はあるよ)

拍が前に
つんのめってしまわぬよう
細かい拍を
体の奥で感じておきましょう。



🔖小節最後の拍で失速する

これはピアノ奏者あるあるの
小節の最後で〈ためる〉

最後の拍は次の一拍目に
向かいたくてたまらない拍
だから
ためるのは
ブレーキを踏むような感じになります。

表現の理由があって〈ためる〉のか?
クセで〈ためてしまっているのか〉?

自分の演奏を客観的に
聴いてみてください😊



拍を
体の奥と脳で感じるのは
とても大切です。


運動機能だけで
演奏はできません。


メトロノームの練習の目的は
〈メトロノームに合わせて弾けるようにする〉
ではなく



正確な拍を体の奥に刻み込むため



体の奥に鼓動のように刻んで
そこにリズムを自在にのせる🍃


それができると
とっても心地よいですよ😊



今日もたくさんの感謝をこめて。
また投稿しますね♡


🥂『演奏家のための体のつくり方』
  美奏メソッド™️体験レッスン90分間5,500円


🕯無料勉強会・体験レッスンお問合せこちらから↓



🎈倍音が響く豊かな音色が叶う《美奏メソッド™️》
 プレミアムプログラム始まっています


🎻アンサンブル奏者養成プログラムはこちら



🎈Instagram



🥂ホームページ

いいなと思ったら応援しよう!