
Photo by
chiharuna3
何を表現したいか再確認
『いのちの歌』を聴いてくれた友人たちが、感動した、美しかった、歌詞をかみしめた、滲みたなど感想を伝えてくれてとても嬉しいです。
その中でもnoteブログを読んで聴いてくれた友人の『お師匠のお人柄が伝わってきて感動した』との言葉に泣けました。
導いて頂いたアンサンブル、音楽の根源のご指導、美しい室内楽。厳しくて鋭くて妥協しない音楽への姿勢。それをにこやかに朗らかに包み込むように、いつでも照らすように伝えて下さる。癒しの音色。
全身全霊で魂込めて表現し導いて下さった師匠。その生き様。私が頂いたそれらを全部全部表現したいです。
決して独りよがりにならず、美しい響きを追求したい、頂いたものを真っ直ぐに表現したい。渇望しています。何のために表現したいのかって、それなんだなーってふと気付きました。
マイタイム、自分とじっくり向き合うのは自分を知ることなので、そのマイタイムは超重要な時間です。忙殺されると見失うので最近は特にマイタイム確保!
少しづつ受け入れようと動きだし一歩一歩と前進すると、当たり前ですが違う地点に立つことになり、見えなかった、想像していなかった場所に立てます。そこに立つことで次の目的地がよりクリアになったり俯瞰出来るようになったり。動くって大事なんだって再確認。
頂いたものを自分のフィルターを通して体を使って表現。音楽の持つ力。癒し、浄化、愛情、温もり、美しさ、感動や幸せや。
きっとニコニコして下さってるし、頑張って‼️追求して進んでね‼️って声が聞こえるよう。自分のダメさにもがいて悩んできて良かったなー。辛かったけど。必死に努力しました。だからこそやっと手に出来た感覚だなー。
抱えている曲が多くて何から練習しよう…最優先は決まっているからあとは順位考えながら。ピアノさんありがとう。