マガジンのカバー画像

作ってみた・やってみた系まとめ

11
作ってみたり、やってみたりしたことに関するものたち
運営しているクリエイター

#つくってみた

パルデアの思い出をモザイクアートにした実装と解説(Python)

 2023年9月。ポケモン公式から「ポケモンSVのあなたのレポートを作って提出しよう」という企画が発表され、そこにパルデアを旅する中で撮り溜めたスクショ12100枚から作ったモザイクアートを添えたレポートを提出しました。  このモザイクアートを作るにあたって、そのモザイクアートの並べ方の条件をカスタムしたくなったので、「モザイクアートを作るプログラムの実装」から作りました。  せっかく作ったものなので、そのモザイクアートの実装(python)と解説を残しておきます。今後、

テンセグリティを体験してその不思議さを実感した話

 お正月のこたつタイムに、なにか手を動かしてみたくなったので、以前見かけてちょっと気になっていた「テンセグリティ」を作ってみました。  自分で作ってみたところ、その難しさや不思議さを実感して面白かったので、せっかくなのでまとめておきます。 テンセグリティとは? テンセグリティとは、ざっくりいうと固いものをひも状のもので繋いでちょっと不思議な構造にしたものです。  といっても、文章では分かりづらいかと思うので以下の動画を参考にしてみてください。この動画が、自分がテンセグリテ

GASで作る自分専用4択単語カードアプリの作り方

 今年の上半期、勉強に必要になったのでGoogle Apps Script(以下GAS)で自分専用の4択単語カードアプリを作りました。せっかく作ったものなので、その作り方を残しておきます。  このアプリは中身のデータを入れ替えれば好きな内容での4択単語カードを作れるので、これを参考に各々カスタムして作ってもらえると嬉しいです。  このアプリを作る経緯と運用方法などについては以下の記事にまとめてあります。 どんなアプリなのか・ 完成品概要  この4択単語カードアプリは、G

色彩検定のためにGASで自分専用アプリを作ったら成績優秀者になった話

 今年の上半期、機会があって色彩検定(2級)を受験し合格しました。  この試験を受験するにあたって、単純に勉強するだけでは難しいなと感じたので、自作のアプリを実装しそれを活用して試験勉強をしたところ、2級合格だけでなく成績優秀者(上位100位以内)という更なる結果が付いてきました。  せっかく変わった勉強のやり方で良い結果が得られたので、どんなことをやったのか体験記として残しておこう思います。 色彩検定の勉強の難しいところ 色彩検定とは、文字通り色にまつわる諸々の知識に