![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12107053/rectangle_large_type_2_5e6161efaabb8a41e69a47aadc3e4d38.jpeg?width=1200)
プロフィール(るばりん)
こんにちは。るばりんです。
ベンチャーでビジネス責任者をやりながら、ブログを複数運営し、スタートアップの起業準備をしています。
twitterもぜひフォローお願いします → https://twitter.com/lubalinlin
ブログはこちらがメインものです↓
noteでは、スタートアップ起業に役立つことや、経営に役立つことを発信していこうと思います。
簡単なプロフィール
下記のような感じです↓
・愛知県の片田舎に生まれる。
・美術大学卒業。グラフィックデザイン専攻。
・在学中に国際NPOに参加して、国際機関の職員と中南米に出張にいったり、国際会議に参加したり、愛知万博会場の運営責任者をしたりしていました。人生で一番寝ていなかったかも。
・その後、開発経済学で修士号、カンボジアで1年インターン、博士号は合格後辞退。
・大手上場グローバル企業に就職し、営業、海外マーケティング、新規事業立ち上げなど。
・企業派遣で、米ミシガン大学卒業(MBA)
・ベンチャーでビジネス責任者(←今ここ)
日本にはデジタルを本気で活用した新しい事業が圧倒的に足りない
根底にある問題意識としては、日本やばいということ。
どうやばいかというとこんな感じ↓
この2つの比較がやばい↓
— るばりん@ベンチャー転職or起業 (@lubalinlin) June 3, 2019
・世界の時価総額ランキング比較(1992年と2016年)
・日本の時価総額ランキング比較(1992年と2016年)
前者はガラッと入れ替わっているのに、後者はほぼ一緒
前者は数字がめちゃくちゃ上昇しているけど、後者は横ばい
日本の将来が怖み。
ソース:https://t.co/HFYJeGvOR8 pic.twitter.com/94Z7WHHwCo
1992年と2016年のアメリカと日本の時価総額上位企業のランキングなんですが、アメリカは劇的に時価総額が上がっているのに、日本は横ばい。
そして、アメリカはマイクロソフト、アップル、グーグル、フェースブック、アマゾンなどのIT企業で上位がガラッと入れ替わったのに、日本は変わらぬ顔ぶれ。
今後のこの情報革命、IT化、自動化などは、テクノロジーを活用して飛躍的に進んで行くなかで、現状がヤバ過ぎると思っています。
日本初のグローバル企業で、時価総額1兆円企業をつくりたい
いろいろ考える中で、時価総額1兆円企業をつくるということを目標にしようと思っています。
かつては、ソニー、松下電器、トヨタ、ホンダなど、世界を代表する企業ができているにもかかわらず、ここのところはソフトバンクくらいしかそれに値する企業はないように感じます。
一回きりの人生。大きな目標をもってそれを目指してみたいと思います。
ではでは。
るばりん
いいなと思ったら応援しよう!
![るばりん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8512779/profile_bf27d28eebb005ff68f2f6b39075206d.png?width=600&crop=1:1,smart)