
Photo by
debupinoko
自己肯定感とは
気が付いたら前回の投稿からちょうど1週間。
つまりパラレルキャリアをスタートさせて1週間。
「2,3人興味を持ってくれたら嬉しいな~。でも誰も興味持たないかもなぁ。」とスタートさせたのだけれど、
あれよあれよという間に20人以上の方からのお申し込みがあって
「あれ?!大丈夫かな!?!?」と不安になる始末。笑
"承認"されることも"注目"されることも、小さい頃は得意げになって鼻の穴が膨らんじゃうくらい好きだったのに、
いつからか苦手になっていた。
「・・・ほんとにそう思ってる??」
「(謙遜なんてものじゃなく)全然ダメだよ・・・」みたいになる。
謎。
承認欲求は高いほうだと自己分析していたけれど、
承認されると不安になるし居心地が悪い。
謎。
なんとも面倒くさい性格だ。
ずっとそばに居てくれている人たちには感謝しかない。
コーチングみたなやつを受けると、自己肯定感高めていきましょう!!
みたいなことをよく言われるんだけど、
最近はもうこのままでいいんじゃないかなとも思う。
別に自己肯定感が低いわけではないのだ。
ちなみに、自分自身に対しての自信的なところはほぼほぼないのだけれど
・自分がやる仕事
・自分が作るもの
・自分が話す言葉
には常に自信をもっている。←
自信しかないし、自信になるだけの努力や勉強をしているから不安になる要素も謙遜する要素もない。
だからやっぱりこのバランスでいいんじゃないかと思う。
そうじゃないと、どこまでも果てしなく天狗になるタイプだと思うから。笑