![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59657435/rectangle_large_type_2_6737dc7c5a5336bdfa8920595bf38df3.png?width=1200)
【Googleマイビジネス】投稿の重要性とコツ!
MEO対策として、Googleマイビジネスの重要性が高まっており、継続してGoogleマイビジネスへ投稿を行うことでGooleからの評価を受けやすくなりました。
また、ボトルネック解消になる情報や店舗独自の情報を投稿することで、ユーザーの来店を促すことにも繋がるため、Googleマイビジネスへの「投稿」は(1)Googleから評価を受ける、(2)ユーザーの行動を促すことに効果的であると言えます。
しかし、どんな投稿をしたらいいか分からず、課題を感じている方も多いと思います。本記事では、Googleマイビジネスへの投稿のコツを紹介します。
|対策したいキーワードを盛り込む
対策したいキーワードを投稿文に入れることで、Googleから評価を受けやすいマイビジネスを作っていくことができます。
【キーワードを選定方法】
1.自身でキーワードを選定
検索ボリュームの大きいものやニーズが多そうなキーワードを自身で選定する方法です。
選定するキーワードはGoogle検索を行った際に、Googleマイビジネスの情報が表示されるものにしましょう。
2.Gooleマイビジネスのインサイトからキーワードを選定
Googleマイビジネスのインサイトから、どのような検索キーワードでユーザーが流入しているのかを把握し、選定する方法です。「どんなキーワードを選んだらいいかわからない」という方は、まずはこちらの方法で選定してみましょう。
|ユーザーが興味を持ちそうな内容を盛り込む
Googleマイビジネスの写真が閲覧された回数やWEBサイトへの遷移数など、ユーザーの「行動」もMEO対策における評価ポイントの1つです。
「行動」を起こしてもらうためには、「いかに興味を持ってもらえるか」ということが重要になります。
【代表的な投稿テーマ】
・人気メニューについて
・キャンペーン情報
・お店の様子、特徴
・店舗までのアクセス情報
・求人情報 など
Googleマイビジネスの投稿では、URLを設定することもできます。店舗HPや予約フォームなどURLを設定して興味を持ったらすぐに「行動」してもらえるようにしましょう。
|投稿は定期的に行う
投稿は週1回以上行うのが理想です。
Googleマイビジネスで投稿されてた内容は、数か月前の投稿であってもビジネスプロフィールに表示されてしまいます。数ヶ月間、投稿がないと、数ヶ月前の投稿内容がビジネスプロフィールに表示されることになります。常に最新の情報が掲載されるように定期的に投稿しましょう。
いかがでしたでしょうか。
Googleマイビジネスはすぐに集客効果が出るわけではありませんが、定期的に投稿して、効果を分析・改善することで徐々に効果が表れてきます。
無料で活用できるGoogleマイビジネスは店舗オーナーの強い味方です。
ユーザーに最新の情報を届け、興味・関心を持ってもらい、集客につなげていきましょう。