見出し画像

【LEGO®︎Diary】Building a Basket of Growth

今日も未来LEGO®日記を作ってみました。

未来LEGO®日記とは、今日はこんな一日になるかな、こんな一日にしたいなと思う気持ちをカタチにしたものです。

これを見たあなたは、ぜひこのモデルやブロックたちにはどんな気持ちや意味が込められているか想像してみてください。

それでは、ここから答え合わせです。
今日のモデルはこちらです。

ブロックでかごを作ってみた。

正面からだと見えづらいですが、上が空いたかごのようなブロックを作り、その中に棒状のブロックを入れています。

いくつかの長いブロックをかごに入れている。

角度を変えると見えやすい。
このかごのブロックは自分のキャパシティだったり、自分自身を表しています。カラフルな色のブロックで構成されいるが、自分が経験を積んだり成長すると、このかごも大きく頑丈になっていきます。

かごに入っているブロックはどれも明るく楽しそうな色合いをしている。

かごの中に入っている長い棒状のブロックたちには、それぞれ花のブロックや旗のブロックなどがついています。
これは他者からもらった知見や支援、あるいは他者と協力して生み出される新しい価値を表しています。
ここ1か月ほど、友人や知人と一緒に何かをやる機会をいただくことが増えてきており、そういったコラボ企画が立ち上がると、この長い棒状のブロックが新しく創られ、かごに入ってくるイメージです。
いまも明るく楽しそうな色をしたブロックたちが、かごに入っています。自分ひとりではできないことも、誰かと一緒であればできることが一気に広がります。今日も朝からわくわくするようなコラボのお話をすることができ、今回のようなモデルを作ってみました。

かご自体を強く大きくすることで、中に入れられるブロックも大きく、あるいは増やすことができます。自分が成長することで、得られるものや生み出す価値も大きくなる、といったことを表現しています。

それではここまでの内容を生成AIに3行日記にしてもらいました。
そのあと英訳も行います。

  • 自分の成長を象徴する「かご」のブロックを作り、その中に他者との協力で得た「長い棒状のブロック」を配置した。

  • この1か月で友人とのコラボが増え、そのたびにかごに新しいブロックが追加される感覚がある。

  • 自分が成長することで、さらに多くの価値を生み出し、かごの中を充実させられることを実感した。

  • I built a "basket" brick representing my growth, placing long, pole-like bricks inside that symbolize the support and insights gained through collaboration with others.

  • Over the past month, collaborations with friends have increased, adding new bricks to the basket each time.

  • I realized that as I grow, I can create even more value and enrich the contents of my basket.

今日も楽しい学びをありがとうございました。

Thank you for reading!!

Learning Through Play by LEGO®︎

いいなと思ったら応援しよう!