![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161732133/rectangle_large_type_2_df6e1eb21b78892e962c312264c9b128.png?width=1200)
既婚者、一人暮らしと空白な夜
「既婚者、一人暮らし」と書くと、単身赴任をしているのかと思われるだろうか。
単身赴任ではなく、妻と子ども2人と住んでいます。
ただ、ここ2週間は自分が一人暮らしなのではないかと誤認するような生活を送っている。
朝5時前に起床。
家族はまだ起きていない。
5時半ごろに家を出る。
7時には会社で働き始め、なんやかんやで20、21時に仕事を上がる。(え?ブラック企業かなんかですか?という質問意見は受け付けません)
今、自分を追い込んでいる期間(自分なりのゴールデン覇王を目指している期間)なので。
そうすると、家に帰る時間は22時半や23時。
軽めに晩酌しながら「激レアさん」「あちこちオードリー」などのオードリー関連か今期のドラマを観る。今はこの時間が1番何も考えないでいい時間かもしれない。
お酒を飲みながらふと思う。
あれ?これ一人暮らしじゃん笑
23時に帰ったら家族はすでに夢の中。
妻は寝たら起きないタイプなので、私が遅く帰ってこようが顔を合わすことはない。
そして、朝を迎えたら家族が寝ている間に家を出るため実際に会うことはない。そんな平日が続くのだ。
私が単身赴任のような一人暮らしであれば、
妻は2人の子持ちのシングルマザー状態ということになる。
いつも家事や子育てを任せっきりにしてごめんなさい。
こんな生活が必ずしも良いとは思わない。
仕事における自分の要領の悪さを恨み、これまでの仕事のツケを返済しているようだ。完済にはもう暫く時間を要する。
ただ、こんな時期が人生には数回必要だと思索する。
ただふと思うのだ。
定時の18時に上がる、事務や新人たちはどんな夜を過ごしているんだろうと。
みんな独身なので
友達と夕食を楽しんでいるのかな?
ショッピングを楽しんでいるのかな?
自己研鑽のために勉強でもしているのかな?
はたまた合コンをして素敵な出会いをしているのかな?
帰りの電車でボーッと空想する。
この問いの答えは出せないだろうと諦念する。
答え合わせをする無神経さを俺は持ち合わせていないし、することを世の中が許してくれない気がする。
そこには"空白の夜"だけがある。
仕事終わりの過ごし方を聞いたら何ハラになるんだろう。
アフハラ(アフター6ハラスメント)かな?
プラハラ(プライベートハラスメント)かな?
どちらにせよ、厄介な時代だなぁ。
聞きたいこともそんな抑圧が邪魔をして足踏みさせられる。
人と人とのコミュニケーションだから自分本位の興味本位で聞いたら、教えてくれるのかもしれない。ただ、その壁をぶち壊す勇気は今はない。
今日は子どものお迎えで、久々に夕方過ぎに職場を後にした。
妻が夜遅くまで仕事のため、一人暮らしは一旦終了である。
金曜の夜、お互い楽しもうヤァー!!
と帰り様に事務や新人に声をかけようと一瞬過ったが、完全に血迷った発言のためやめた。
きっと早く帰ることに自分は浮ついていたんだろう。
今夜は、子ども一緒に空白を埋めよう。