見出し画像

【動画あり】Gmailで学ぶGoogle Apps Script(GAS)の基本構造

技術革新やビジネスモデルの変化に対応するために、業務上で必要とされる新しい知識やスキルを学ぶというリスキリングが注目されています。

私が働いているIT業界は、これからの時代、殆どの業務がAIに代用されて事務やバックオフィスなどの業務は急激に無くなっていくことが予想されます。良いか悪いかわかりませんが、最近のAIに関する進化をみていると、この流れは予想しやすいものです。そしてこれまでの事務職は、新しいスキルを身につけて、この世の中の流れに順応していく必要があります。

私が予想するに、これからのバックオフィス人材の役割は

  • AIで対応しきるほどでもない業務を対応

  • AIメンテナンス

この2点に集約されるのではないかと思っています。

AIで対応しきるほどでもない業務について、バックオフィス人材が手作業か自動化どちらかで対応するようになるでしょう。どうせ対応するなら自動化していった方がいいですよね。

そのときに便利なのが、Google Apps Script(GAS)などのサービスです。数秒でサービスを使うことができて、独自サーバーを立ちあげる必要もありません。

Google Apps Scriptとは、Googleによって開発されたスクリプトプラットフォームである軽量のアプリケーション開発のためのGoogleのワークスペースプラットフォーム。 主にGoogleのサービスを自動化するスクリプト言語である。

ウィキペディア

会社がGoogleサービスを利用している場合、Google Apps Script(GAS)を覚えておくだけで仕事幅が広がり、重宝される人材として今より活躍する機会がこれから増えていきます。

今回は、このGoogle Apps Script(GAS)をGmailサービスと連携しながら理解する学習コンテンツを作成しました。

学習するコンテンツ一覧

Youtubeを見ながら、NOTEを見るとより理解が深まります。

Google Apps Script(GAS)についての概要説明をしています。

Google Apps Script(GAS)を使って、Gmailを送る方法を解説しています。

Google Apps Script(GAS)を使って、Gmailを送るプログラミングについて、複雑な方法な設定についても解説しています。

Google Apps Script(GAS)を使って、Gmailのメール情報を取得する方法を解説しています。

Google Apps Script(GAS)を使って、Gmailのメール情報を取得及びまとめてメールで報告するやり方について解説しています。

Google Apps Script(GAS)を使って、Gmailの一括削除について解説しています。

Google Apps Script(GAS)を使って、Gmailの一括削除について複雑な検索フィルターのプログラミングについて解説しています。

Google Apps Script(GAS)の特徴であるトリガー設定について解説しています。

Google Apps Script(GAS)を使って、Googleドキュメントからデータ取得をしています。

Google Apps Script(GAS)を使って、Googleドキュメントでメールテンプレートを作成して、それをGmailで送信する方法について解説しています。

Google Apps Script(GAS)を使って、Googleスプレッドシートからデータ取得をしています。

Google Apps Script(GAS)を使って、Googleスプレッドシートでメール受信者リストを作成して、それをGmailで送信する方法について解説しています。

Google Apps Script(GAS)とGoogleドキュメントとGoogleスプレッドシートを使い、メールテンプレートやメール受信者リストを作成して、それをGmailで送信する方法について解説しています。

この学習コンテンツについて13回を学ぶと、Google Apps Script(GAS)で何ができるか基本構造を学ぶことができます。また最終回以外の動画は、全て10分以内で見ることができるようにまとめています。そのため合間時間で見ていただくことができます。

これから新しいスキルを身につけたいと考えている方は、ぜひ一度閲覧頂ければ幸いです。

また今後も業務で使っている便利ツールやGASについて、ご紹介していくのでフォローやいいねして貰えると、投稿のモチベーションになります。よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!