Y.Yamada

IT企業で働いている経験をもとに、非エンジニアにとって実務で役立つプログラミングスキルを紹介しています。他には、管理部社員が知ってたら役立つ情報なども発信しています。

Y.Yamada

IT企業で働いている経験をもとに、非エンジニアにとって実務で役立つプログラミングスキルを紹介しています。他には、管理部社員が知ってたら役立つ情報なども発信しています。

マガジン

  • GASで簡単に作れるTaskアプリの作成方法

    GoogleAppsScriptを使ってTaskのWEBアプリをデプロイする方法について解説しています。具体的には、 デプロイ方法やGoogle Tasksの連携等を題材にして、GASに関する知識がない方向けに解説をしています。

  • GASでフォームとSlack、AppSheetを連携

    このマガジンでは、Googleフォーム、Slack、スプレッドシート、AppSheetを連携する方法について、文字や動画をつかってわかりやすく解説しています。

  • GoogleAppScriptでPDFファイルの自動書き出し

    Google Apps Script(GAS)を使って、GoogleドライブのファイルをPDF化するやり方について解説しています。このやり方を覚えると実務でファイルを書き出すときに効率化を図ることができます。プログラミング初学者向けに説明していますので、初めて学ぶ人も理解することができます。

  • 【まとめ】Google Apps ScriptとGmail

    Gmailで使えるGoogle Apps Script(GAS)について、初学者向けに解説します。GAS基礎からスタートし、実務で使えるコーディングなどについて理解するところまで解説しています。

最近の記事

【5つの後悔】株式会社を登記する前に知っておきたかったこと

この記事は法人設立のプロセス、必要な費用、そしてその節約方法について書いています。法人設立は、ほとんどの方にとって一生に一度あるかないかの経験だと思います。士業の方にお任せすれば設立がスムーズに進む反面、当然費用がかかります。 今回は法人設立の初期費用を節約したいということもあり、なるべく士業の方には頼らずに色々調べながら自ら対応しました。その中で学んだ経験や、今だから言える後悔ポイントを記載したいと思います。 これから起業する方向けに書いていますので、法人設立に関する理

¥980
    • Google Apps Script と Tasks API の連携など #8

      今回はGoogle Apps Scriptで作成したTasksを使いながら、Tasks API の連携について解説したいと思います。 Tasks API の連携今回は、8回目になります。 前回がJavascriptの構造について説明でしたので、今回は、Tasks APIについての説明に入っていきましょう。 詳しくは動画内で解説しているので、NOTEではポイントだけ記載させていただきます。 Google Tasks のAPIについては、こちら内容を参照ください。 今回

      • [GAS]Javascriptのコードを理解する手順など #7

        今回はGoogle Apps Scriptで作成したTasksを使いながら、Javascriptのコードを理解する手順について解説したいと思います。 Javascriptのコードを理解する手順今回は、7回目になります。 前回がCSSの構造について説明でしたので、今回は、Javascriptの構造についての説明に入っていきましょう。 詳しくは動画内で解説しているので、NOTEではポイントだけ記載させていただきます。 日本語に要約したJavascriptのコードについて下

        • [GAS]CSSの構造を丁寧に理解する #6

          今回はGoogle Apps Scriptで作成したTasksを使いながらCSSの構造を丁寧に理解していこうと思います。 詳しくは動画で解説していますが、ポイントについてNOTEにまとめています。詳細について知りたい方は、動画をご覧くださいませ。 CSSの構造を理解今回は、6回目になりまして、CSSの構造を丁寧に理解していこうと思います。 前回がHTMLの構造について説明でしたので、今回は、CSS構造の説明に入っていきましょう。 CSSのイメージに関して、作り始める前

        マガジン

        • GASで簡単に作れるTaskアプリの作成方法
          8本
        • GASでフォームとSlack、AppSheetを連携
          6本
        • GoogleAppScriptでPDFファイルの自動書き出し
          8本
        • 【まとめ】Google Apps ScriptとGmail
          13本

        記事

          [GAS]HTMLの構造を丁寧に理解する #5

          今回はGoogle Apps Scriptで作成したTasksを使いながらHTMLの構造を丁寧に理解していこうと思います。 詳しくは動画で解説していますが、ポイントについてNOTEにまとめています。詳細について知りたい方は、動画をご覧くださいませ。 HTMLの構造を理解今回は、5回目になりまして、HTMLの構造を丁寧に理解していこうと思います。 前回がTasksアプリをGithubからコピーする方法について説明でしたので、今回は、より具体的なHTMLの内容説明に入ってい

          [GAS]HTMLの構造を丁寧に理解する #5

          [GAS]TasksアプリをGithubからコピーする方法 #4

          今回はGoogle Apps ScriptTasksでTasksアプリをGithubからコピーする方法について解説します。 詳しくは動画で解説していますが、ポイントについてNOTEにまとめています。詳細について知りたい方は、動画をご覧くださいませ。 TasksアプリをGithubからコピーする方法今回は、4回目になりまして、TasksアプリをGithubからコピーする方法について解説しています。 前回がCSSとJavascriptの連携方法について説明でしたので、今回は

          [GAS]TasksアプリをGithubからコピーする方法 #4

          [GAS]HTMLファイルにCSSとJavaScriptを繋ぐ方法 #3

          今回は、Google Apps ScriptでHTMLファイルにCSSとJavaScriptを繋ぐ方法について解説したいと思います。 詳しくは動画で解説していますが、ポイントについてNOTEにまとめています。詳細まで知りたい方は、動画をご覧くださいませ。 HTMLファイルにCSSとJavaScriptを繋ぐ方法今回は、3回目になりまして、StylesheetとJavascriptの連携方法について解説しています。 前回がHTMLのデプロイについて説明でしたので、今回は、

          [GAS]HTMLファイルにCSSとJavaScriptを繋ぐ方法 #3

          Google Apps ScriptでHTMLファイルを作成する方法 #2

          今回は、Google Apps Script でHTMLファイルを作成する方法について解説しています。 詳しくは動画で解説していますが、ポイントについてNOTEにまとめていますので、よければこちらもご確認ください。 HTMLファイルを作成する方法今回は、タスクアプリの作成に関する2回目になりまして、HTMLファイルをデプロイする方法について解説しています。 前回が概要説明でしたので、今回から本格的にコーディングをしていきましょう。 また今回の完成イメージですが、下記の

          Google Apps ScriptでHTMLファイルを作成する方法 #2

          GoogleAppsScriptで簡単にアップロードできるWEBアプリの作成方法 #1

          今回はGoogleAppsScriptを使ってWEBアプリを作成してみたいと思います。 具体的にはGoogle TasksとGASを連携して、HTMLファイルをデプロイすることで、インターネット上のどこでも誰でもアクセスできるようなWEBアプリを作成していきたいと思います WEBアプリ作成の概要説明今回はこのようなWEBアプリを作成したいと思います。 こちらのアプリは、Google Tasksと連携しており、Tasksに入っているタスクを自動的に一覧として取り出すことが

          GoogleAppsScriptで簡単にアップロードできるWEBアプリの作成方法 #1

          AIチャットボット(GPT-3)とドキュメントを連携する方法

          AIチャットボットについて興味があるので、色々とできる方法を調べています。その中でOpenAIを使ったGPT-3チャットボットとドキュメントを連携することができたので、解説したいと思います。 AIチャットボット(GPT-3)とドキュメントを連携する方法どういうアウトプットができるかと言うと、以下の画像のような感じです。 ドキュメントの質問を選択してメニューにある文書作成ボタンを押すと、それに関する答えがOpenAIから返ってくると言う流れです。 Googleドキュメント

          AIチャットボット(GPT-3)とドキュメントを連携する方法

          Googleフォームの問い合わせ内容をAppSheetで表示する方法 #6

          今回はGASで、 Googleフォームの内容をAppSheetに簡単に表示させる方法について解説したいと思います。 動画で詳しく説明していますが、下記画像キャプチャーも貼り付けていますので、学習しやすい方で確認してください。 学習の進め方については、下記内容を確認してください。 またこれまでの内容を見ていない方は、そちらを確認してくだあい。そのあとでこの記事を見ると、今回の内容についてより理解が深まると思います。 Googleフォームの問い合わせ内容をAppSheet

          Googleフォームの問い合わせ内容をAppSheetで表示する方法 #6

          [GAS]Googleフォームの送信イベントの取得方法 #5

          今回はGASで、 Googleフォームのイベントを取得する方法について解説したいと思います。 動画で詳しく説明していますが、下記画像キャプチャーも貼り付けていますので、学習しやすい方で確認してください。 学習の進め方については、下記内容を確認してください。 またこれまでの内容を見ていない方は、そちらを確認してくだあい。そのあとでこの記事を見ると、今回の内容についてより理解が深まると思います。 Googleフォームの送信イベントの処理方法今回は、イベント.gsと言う新し

          [GAS]Googleフォームの送信イベントの取得方法 #5

          Google Apps Script(GAS)とSlackを API連携する方法 #4

          今回はGASでSlackのAPIと連携する方法について解説したいと思います。 動画で詳しく説明していますが、下記画像キャプチャーも貼り付けていますので、学習しやすい方で確認してください。 学習の進め方については、下記内容を確認してください。 また前回までの内容を見ていない方は、そちらを確認してください。そのあとでこの記事を見ると、今回の内容について理解が深まると思います。 GASとSlackを API連携する方法今回は、GoogleAppsScriptからSlackに

          Google Apps Script(GAS)とSlackを API連携する方法 #4

          [GAS]HTMLファイルをデプロイする方法 #3

          今回はGASを使ってHTMLファイルをデプロイする方法について解説したいと思います。 学習の進め方については、下記内容を確認してください。 また前回のGoogleフォームを作成の内容を見ていない方は、そちらをまず見ていただいた方が今回の内容について理解が深まると思います。 HTMLファイルをデプロイする方法今回はHTMLファイルを作成して、Googleフォームで作成した内容を埋め込み、実際にデプロイしてみましょう。 HTMLファイルを作成 HTMLファイルの作成に関

          [GAS]HTMLファイルをデプロイする方法 #3

          [GAS]Googleフォームを作成 #2

          今回は「Googleフォーム、Slack、スプレッドシート、AppSheet」の連携について、 まず初めにGoogleフォームを作成していきたいと思います。 学習の進め方については、下記内容を確認してください。 Googleフォームを作成内容としては、Googleフォームの質問項目を作成し、スクリプトを作成すると言うとこまでは進めてきたいと思います。 Googleフォームにアクセスする方法はいろいろありますが、今回はGoogle driveの右上に点々のところから、Go

          [GAS]Googleフォームを作成 #2

          [GAS]問い合わせフォームとSlack、AppSheetを連携 #1

          今回はGASを使って、Googleフォーム、Slack、スプレッドシート、AppSheetを連携する方法について解説したいと思います。 Googleフォーム、Slack、スプレッドシート、AppSheetを連携今回の学習内容ですが、Googleフォームを会社の問い合わせページとして利用し、問い合わせが送られたら、すぐにSlackにメッセージが反映され、またデータはスプレッドシートに保存されるということをやっていきます。 ワークフローについて またスマートフォンやタブレッ

          [GAS]問い合わせフォームとSlack、AppSheetを連携 #1