見出し画像

2024年を振り返って

 今年は4月から「『英語のなぜ5分版』やってます通信」の発行を始め、heldio 内で10月から一般公開させていただいております。
 週末の時間の使い方が変わったのが分かります。図書館に出入りする回数が増え、パソコンで記事を書くことが増えました。
 本の読み方も変わりました。同じページを何度も繰り返し読み、傍目には眼光の鋭さたるや炎の如しと察しています。
 お金の使い方も変わりました。英語の本やサブスクに使う額が増えました。不足しがちな体力・知力も財力で補えるならなんぼでも、の爽やかな心構えです。
 堀田隆一先生、heldio でいつも取り上げていただき、ありがとうございます。放送で取り上げていただくものとあれば迂闊なことを言えず書けず、高校教員らしからぬものが私のものとして表に出回ることになりました。英語史ライヴの会場では私の実態を知る某学生さんに、「先生があの川上さんだったんですか!結びつきませんよ」と虚像の乖離を活写されました。
 とはいえやはり素性は高校教員です。生徒に与える話題を探して heldioを聴き、より良く与えようとして「英語のなぜ5分版」の時間を継続していると承知しています。聴いてくれる生徒あっての「5分版」コーナーであり、読んでくださるリスナーの方々あっての「やってます通信」制作です。
 11月からは「日曜英語史クイズ」の作問を始めました。同じ人物、性根も同じです。回答してくださる方々がいらっしゃるからこそクイズを作問し、閲覧してくださる方々がいらっしゃるからこそ note 記事を執筆しているものと承知しています。
 皆様の有形無形の関心が原動力であり激励となります。これからもよろしくお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!