
【Lraough グローバルキャリアジャーニー#2】先日のEnWorldさんとの企画の感想+次回予告について
皆さん、おはようございます、こんにちは、こんばんは!
Lraough LLC Founder, CEOのShimotaku(しもたく)です。
前回お届けした以下のEnWorldさんとの企画 Global Career Journeyに続き、第2回目のCareer Journeyを今週終えたので、そちらについて振り返ってみたいと思います。
引き続きLraoughでグローバルデベロッパーズというサービスを構築してますので、ご友人いらっしゃたらご案内お願いしまーす!
第2回目を終えて
今回は香港に住むSayo Otsukaさんにインタビューする形で進みました。前回とは違い、一人のキャリアにしっかり1時間フォーカスするという内容でしたが、楽しい時間であっという間に1時間が終わってしまい、もう1時間あってもまだ話せたんじゃないかなという感想です。
海外留学した大学生時代から、商社に入って台湾に駐在した話。そこからドスタートアップにJoinして、働くとは?を大きく考えたり、IT企業を上場まで伴走する話など、グローバルかつエキサイティングなキャリアに聞いてるコチラもとっても楽しくなりました。
その後は、海外生活や仕事について。またキャリアとスキルについて質問攻めするという構成で、この内容は今後も続けていくのですが、手前味噌ですが非常に良いコンテンツだったと思います。
特に良かった話
前々からこのブログでも言い続けているのですが、グローバルに活躍する人はやはりどこかでアントレプレナーシップを持っている。と僕は考えています。Lraoughのメンバーになってくれているメンバーも、そういった人が多いなという気がしています。
彼女の性格でもあると思うのですが、どんな状況下でもポジティブに考えてその状況を好転させる打ち手を出していくというのは、日本以上に何が起こるかわからない海外であれば尚更必要なマインドセットです。
コロナ禍で、パートナーの駐在に合わせて香港に来て、予定されていた息子の幼稚園が進まず、個人事業主としての仕事もスタートしてしまう!というピンチな状況でも、すぐに切り替えして最高のナニーを探す。(この「最高の」っていうところがポイント)このメンタリティというかタフさが大事ですよね。
次回は11月17日を予定
今回のお話を逃してしまった方は、是非次回ご参加ください!まだ詳細は出てませんが、次回は11月17日を予定しています。次も面白いLraoughメンバーに登壇して貰う予定なのでお見逃しなく!
お知らせ
Lraoughでは海外・グローバルに挑戦したいエンジニア・デザイナー・アントレプレナーなどのTech人材のキャリアサポートを、西海岸のLAから行っています。以下からお気軽にご相談ください!
以上、Lraoughのしもたくでした!また来週お逢いしましょう!しーゆーすーん!
いいなと思ったら応援しよう!
