見出し画像

【読書メモ】#81『シンプルルールズ』by ドナルド・サル

🏁結論🏁
シンプルなルールは柔軟性と具体性を兼ね備える。
時間や情報が限られていても、迅速かつ正確な決断を下すことが可能に!!


📌ポイント📌
①「一番大切なこと」を見分ける
 ⇒決断するためのルール。
 ・境界線ルール
  ※二者択一でイエスかノーかで決める。
 ・優先順位ルール
  ※時間や情報、労力など、少ない資源を最大化する。
 ・停止ルール
  ※「引き時」を決めておく。

②ルールを最少まで絞り込む
 ⇒物事を上手く勧めるためのルール設定
 ・【ハウツー・ルール】
 ※「何をどうするか」という根本的な部分を決めておくルール。
 ・【コーディネーション・ルール】
 ※集団行動をとるときのルール。
 ・【タイミングルール】
 ※「いつ」という観点でタイミングを計るためのルール。
 
③ルール作りの基本
 ⇒アクション前に押さえるべき「4つの基本」
 ・「自分の経験」をとことん活用する
  ⇒自分の経験や価値観からルールを作る。
 ・「他社の経験」を上手く拝借する
  ⇒人間以外でも、自然界からアイデアを得るなど。気づき。
 ・「科学的証拠」で巧みに補強する。
  ⇒科学的なエビデンスは同じ目的を持つ人々が、認識を共有する場合に役立つ。
  ※もっとも確かで本質的なデータに集中する。
 ・「話し合い」でレベルをあげる。
  ⇒関係者全員で決めたルールなら従うしかない。皆が納得。

👀MyView👀
<抽象化>
・ルール作りは仕組化やルーティーン化

<転用>
◆知識
・決断の仕方の本。
・ルール作りの本。
・ルーティーン化の本
◆経験
・ルーティーンタスクのシンプル化
・気づきメモからの転用
◆意識
・ルーティーンタスクの更新
◆無意識
・気づきメモの内容からルーティーンタスクに転用

いいなと思ったら応援しよう!