魏姓~それなりの存在感

魏(Wei4:ウェイ)ギ
 魏姓は男性向けと女性向けで扱われ方が違う姓である。
 以前も書いた通り、私は基本的に男性向けの俺TUEEEアニメをよく見ているので、あまり女性向けには詳しくない。
 男性向けではそれなりに存在感のあるキャラクターに使われ、主役の作品はいくつかあっても、メインキャラにはあまりいない。登場頻度も多くはなく、このようなキャラに使われるという強いイメージもない。変な話だけれども、声優などのアニメスタッフの方でよく見かけるくらいだ。
 女性向けでは男女とも主役やメインキャラで、とても良く使われるよう。
 そこまで強い傾向ではないけれども、男性キャラに使われることがやや多いよう。
 また、現代中国語では「衛」姓と全くの同音である。ただし、衛姓が使われることは魏姓より少ない。さらに、「○○の為に」などのときの「為」とも全くの同音なので、名に気を付けないと面白い名前になってしまう。
#中国の創作物の中国姓

おまけ
 前の記事で書いた無のつく名は、魏姓がとても多い。歴史上の魏無忌魏無知だけでなく、創作作品では凡人修仙伝の魏無涯、爛柯棋縁の魏無畏、今回調べていたら偶然見つけた魏無疾という人物がいる小説もあるよう。たぶん中国語の響きの組み合わせとして古代よりいい感じだったものだと思う。※魏無忌と魏無知は戦国末(紀元前)の人物。


いいなと思ったら応援しよう!