キーボードの旅が終わりそう
メイン使用はHHKB日本語キーボードで確定だけど、ゲーム用のUS配列キーボードがなかなか決まらない。
HHKBで沼にハマり4年…、やっと旅の終わりが見えてきたかもしれない。
欲しくて買った Filco Majestouch Convertible3 HAKUA TKLのUS配列なのに、比較的コンパクトとはいえHHKBになれてしまった私の体にはHome、矢印キーの出っ張りが、長時間使用していると右腕が痛くなってしまうという状態。
びっくりするくらい静音で優秀な子なんですけどね、Filcoさんから75%タイプ販売してくれたら問答無用で買ってしまうと思ってるけど、出るはずがない。ゲーム用はF1〜F12を1キー使用必須なので、どうしても欲しいのよ。
そして、ゆずれない機能は、キーマップ変更。とりわけ、CapsLockキーをCtrlにしたい!!すっかりHHKBで慣れてしまった変態配置ですが、左小指には優しい。そして、私がやってるオンラインゲームでは、Shift+Ctrlを多用する操作を常時やってて、これはもう譲れない操作なので、小指には優しくあってほしい。
さらに、メカニカル系で、キーキャップ交換したい、ホットスワップ(スイッチ交換)できて、ワイヤレスで使いたい。HHKBは60%サイズっていうのかな、このタイプにはF1〜F12がついていないので、近いサイズでF1〜F12がある75%をチョイス。ホットスワップを選んでおけばスイッチ故障も対応できるし、最悪一番右の列が使いにくい時には取っ払えばいいや、という荒技発動も可能。
とはいえ、変なところから買うのは嫌なので、そこそこ名前の売れてるところから買いたい。Amazonでいろいろ検索してみたけど、中華メーカーでもちょっとなーという不安がある。なので、必ず日本の家電量販店で取り扱いのあるメーカーから買うことにした。
…調べに調べた結果、次に選んだのはNuphy Air75 v2。最強のキーマップ変更ツール「VIA」が使えるというので。んで、ほどほどかわいい見た目、結構名前もぼちぼちよく見かける気がしたので。
ただ、これは…音がやっぱりほどほどでちゃう。一応静かめなものを選んだつもりだけれど、薄型なせいか、底打ちしてしまう感じもあり、音が気になってしまう。(旦那先生からは不評だった・・・)
ちなみに、一度キーマップをファクトリーリセットしてしまった事件が発生していおり、対策はしたものの、なんとなくまだ不安を抱いていて、「これだ!」と思った気持ちは無い状態。…これで確定はならず、なんとなく使う日々。
可愛くて好きなんだけどね。
Nuphy Air75 v2の購入から半年ほど経過したころ、たまたま寄ったヨドバシカメラさんでKeychron K8が置いてあって、今はここで売ってるんだーって触ってみたら!すごい静かな感じだったので、これだ!!って思っちゃいまして。希望の形状75%はKeychron K2と判明、Nuphyで覚えたVIA/QMKでキーマップ変更可能なタイプだとProってつくやつだそうで。
それからしばらく、なんとか購入してみようとアレコレ検索して、フリマに見つけたのでしばらく迷っているうちに、割引クーポンでているところをポチッと購入してしまいました。
キーボードに詳しくない旦那先生からも、「高い音は響くし、遠くまで聞こえてしまう。低い音の方が響かず、遠くに届かない」言っていた。使ってる本人はちょっと気になるけど、離れてるところにいる方は音が届いていないらしく、旦那先生からは好評だった(ここ大事b)。でも、やっぱり音が気になるんだよなー。
自分で使った感想としても、まぁタイプミスはJIS配列も常用してるのでどうしてもやむを得ない状態ではあるけれど、使ってる感じは快適。もうちょっと静かになるといいなーというのが願望ではあるのですが、そこはもう少し様子を見ながら遊んでみたいなと。せっかくのホットスワップですから♪
買った後に、Q1 Proとかいうのも見つけて、どうしよっかなー??って悩みはしたが、さすがにHHKB Studioみたいな金額なので、程度の良い中古品でもなければ、そうそう簡単に揺らぎはしない(一応、中古品見つけたけど、予算の壁に阻まれ悩んで踏みとどまってる・・・・)
お金をかけるのは、やればいくらでもできるけど、自分でちょっとなんとかできないかなー、と静音化周りも、柄になく動画まで漁っていっぱい調べまくった。
テープMOD、吸音フォーム、スイッチのルブ…。一応できなくはない。
でも、一番簡単に出来るのはスイッチ交換。せっかくのホットスワップだから、HAKUAさんで使われていたCherry MX2A 静音赤軸スイッチが気になっていたので…試しに10個取り寄せ、恐る恐るKeychron K2 Proに付けてみたら!!すごい!かなり静か!!底打ち音がしないよ!?
「これだっ!!」となり、いずれ全スイッチを交換することに決めた。
ルブはグリス取り寄せ中、他は代用品あってなんとかなりそうなので…と思っていたけど。
優秀なCherry MX2Aの静音赤軸さんのおかげで、スイッチ交換だけで終わりそう。
増えすぎたキーボードを整理しないといけないなぁ・・・(=x=)