見出し画像

幸せって自分でなるんですよ?


「どうせ、私は幸せになんかなれない」



って言えなくなる結論から失礼します。


2000年に入って、25年になろうかという今、幸せのカタチが1個でも2個でも3個でもないのは周知の事実のはずなのに、なぜか誰かの思う幸せにハマらないと不幸な気分になってしまう人は少なくないはず。


それが意図せずとも、親や周囲の近しい人からの影響を受けた思考だったり感覚だったりするんです。


例えば、結婚したり子どもができたら幸せになれると親から何度も言われていると、そうならないと自分は幸せじゃないと思い込んでしまったり。


かと言って、結婚して子どもを産めば自動的に幸せになれるか?ってそんなことはないわけで。


◯◯さんの奥さんとか、〇〇ちゃんママと呼ばれていると、自分が自分じゃなくなる気がして空虚な気持ちになっている女性も多くいるのが現実です。


あれ?こんなはずじゃなかったのに。
結婚もして、子どもがいたら幸せなはずなのに。夫とも言い合いをしてばかりだし、子どもにも怒ってばかりだし、なんだこれ…。って世界線でがんばっている人はむしろ多数派かもしれません。


逆に仕事に生きてみても、自分の代わりはいくらでもいることに心が折れそうになったり。


どこにどう進もうが、人生いい時ばかりじゃないことに気がついているでしょうか?


だからこそ、幸せって自分でなるんですよ?


環境要因だけみたら、周囲から幸せそうって言われる高水準なステータスとか、最強な装備をいくつ持っていようが、自分が幸せだなって思えないと幸せじゃないんだと気づくこと。


昨今はSNSの承認欲求がどーのこーの言われておりますが、私たちが1番必要としているのは自分からの承認です。世界中の人から賞賛されることよりも、自分に認めてもらえる「自分」でいるかどうかが、最も重要かつ1番確実に幸せになれる方法です。


同世代の憧れだとか、国民的アイドルとか、世間からはすべての面で幸せそうに見える芸能人だって、本当の幸せは「自分次第」。


公私ともに幸せだー!!と人生をエンジョイ派と、周りがいくら賞賛しようが自分にコンプレックスがあって、メンタル崩壊と戦う派がいますよね。


視聴者には、みんな美しかったり才能が溢れているように見えているのに、本当に幸せかどうかは自分次第という意味ではみんな同じです。


誰かに、何かに幸せにしてもらおうとすると、自分ではコントロールできないのだから、当然一気に難易度が上がってしまうのに、わざわざそっちに行くことないんです。


自分は何に幸せを感じるのか?


そればっかり考えて、その幸せのツボを自分で押しまくれば良かったんです。私は私を幸せにするためにこれを全力でやる!!ってことが、みかんの白いほやほやを綺麗にとってツルツルにして食べる!みたいなことからでいいんです。笑


え、そこ気になる?って他の誰かが思うことでも、私には譲れないこだわりがあるんです!ってことをどんどん自分のためにやってあげると、日常の一コマで私は幸せだなって感じる人になれます。


何かや誰かを失ってから、なんでもないことが幸せだったと思わなくていいんです。


それをずっと続けていると、結婚してるとか、子どもがいるとか、仕事にやり甲斐を見出しているとかなどの自分のステータスには一切関係なく、特別でもなんでもない、いつもの日常に幸せを感じることができる人になれます。


それこそ最強で最高な人生だと思いませんか?


あなたは、自分で幸せになるんですよ。







いいなと思ったら応援しよう!

yasugo-超熱血ママをやめて人生大逆転!-
いただいたサポートは、ちょっとウキウキすることに使わせていただきます♡いつもの普通な今日に潤いをありがとうございます!