![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155083467/rectangle_large_type_2_24de0dbdd882bee7bf235816d6467fac.jpeg?width=1200)
吹き矢/「ジョイント筒」改造大作戦!その2
「ジョイント筒」の「ドットシール」の課題はほぼ解決しました(ありがとうございます)。もう一つは、吹き矢を1ラウンド終えて、「クリーナー」のヒモを筒内に通して抜く時、いっしょに筒(3段目)が抜けてしまう問題。
課題2.筒が途中で抜けてしまう
■これについては、「マニキュアを塗って“緩み”をなくす」ということで、これまた「abeno-h」さんから具体的に教えていただいたので、改めてご報告。アドバイス通り、100均(ダイソー)で「マニキュア」を購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1726982276-M6pfjOsWrICXSGltmAnd395h.jpg)
■次に「薄く塗る」とのことで、「ジョイント筒」の接合部(2カ所、凸部)に、恐る恐る、薄~く、先の方と奥の方、360度グルリと塗ってみました。「速乾」と表示されてるものの、「約30分」じっと待つのだ大五郎。
![](https://assets.st-note.com/img/1726982600-wsUjhFDv5z7p3eNZX8qblIOi.jpg?width=1200)
そして、いよいよ繋ごうとしたら…結構固い!
(前は、ドットシールを合わせて、ギュッと押し込んだらスッと繋がった)
でも、少しグリグリさせながら押し込んだら、バチンと繋がった!
さらに、課題だった「クリーナを筒に入れて」引っ張り出してみたら…筒は抜けなかった!ヤッタ~!
また、心なしか、構えた時も、「一本筒」と同じような「安定感」「一体感」を感じました。これなら、経年で、接合部が緩んできたとしても、また「マニキュア」を薄く塗り重ねればいけそうですね。
前回投稿の「シール貼付騒動(3枚から2枚)」で、つまづいたものの、ほぼ問題なし。さらに、上記の「マニキュア作戦」で、「ジョイント筒」における課題――苦手意識は、おかげさまでほぼ解決しました。
ただ、くどいようですが、こうした「ジョイント筒」についての注意点とかメンテナンス等について、製品に説明書を付けていただけないもんでしょうかね?
あるいは、「ジョイント筒」使ってる方、気が付かないのか?気にしてないのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1726985897-cozKLPy1Ve6uE2kqdXHJlBT4.jpg)