
音楽を知っているからこそ人生が狭まる
お正月はバタバタ営業でしたが今週もずっとバタバタです
最近言われるのが
「ずっと来たかったが怖くて入れなかった」
「オタクしか入っちゃいけない店だと思ってた」
「中の人が怖すぎる」
いえ全くそんなことはありません
中に居るのは所詮私の様なポコチ○一人です
入りにくいでしょうがどうかこの重い扉をお開け下さい
私が中でハンモックで寝ています
1月は輸入レコード屋が1年で1番暇な時期です
リリースも入荷も無いからです
そしてこの明らかに売り上げが落ちるこの1月に何も策を考えていないのは私がポンコツだからなのですが、ここに来て入荷していたがオンラインに上げ忘れていたレコードがあることを思い出す
ナイス俺
Lowyardには色々なラインのレコードがありますが、Thorn Wychはジャケだけ見ると辺境〜フォークロアの様な雰囲気ですが音はどちらかというとLOW COMPANYの様なアヴァンギャルドなローファイ〜ポンコツなパンク
この楽器は彼女の自作です
Zongaminってまだやってるんですか!と結構言われますが彼は素晴らしいアーティストです
お客様とよく話すのだけど、Valentina Magalettiのドラミングの圧倒的な存在感
普通に上手い人は掃いて捨てるほどいるけど、存在感があるドラムってなかなか居ないんです
アンダーグラウンドから生まれた珠玉の電子ポストパンク
今月はご新規のお客様が多くめちゃ感謝!
ぜひまたお越しください
ウチにいらっしゃるお客様で1番多い反応が「知ってるレコードが1枚も無い」というものですが、そんな彼らは目をキラキラと輝かせている
逆にウチに来て面倒くさそうな反応をする方もいらっしゃいます
彼ら全員に共通しているのは、「音楽に詳しい」という事です
ここから先は
サポート頂いた方にはもれなく私の喜びの舞いが付いてきます。